內容簡介
內容簡介 CG制作歴1年足らずでデル・テクノロジーズ主催(CGWORLD共催)コンテストのアバター部門で1位を獲得し、現在はVtuberの3Dモデル制作や人気漫画のライブイベント映像用キャラクターモデル制作、MMD用のモデル制作なども手掛ける著者が、自身の制作過程を公開!本書では、3DCGモデリングツール「Blender」によるキャラクターモデリングから、ゲームエンジン「Unity」でのセットアップ、アニメーションまでの工程を丁寧に解説。VTuber、VRChat対応のアバター系3Dキャラクターモデルの制作を通して、注意点やコツを交えながらステップバイステップで教えます。細かな造形のポイントやアドオンを活用したスキニングやウェイト調整の効率化など、基本から一歩踏み込んだ実践的テクニックも満載です。 ●こんな方にお勧め・Blenderの基本操作には慣れてきたので、次はキャラクター制作に挑戦したい・VTuberやVRChat対応の3Dモデルを作りたい・ Blenderでキャラクターを作ってUnityで動かしたい・キャラクター造形にもっとこだわりたい・実績ある制作者のリアルな制作テクニックを学びたい Blender+Unityでこだわりのキャラクターを作って動かそう!
作者介紹
作者介紹 0から始めるblender生活Youtubuで見たスカルプト動画に影響を受け、2022年1月からBlenderで3Dモデリングの勉強をスタート。日記も兼ねてXで「0から始めるblender生活」として制作過程を公開しはじめる。2022年10月 デル・テクノロジーズ主催「HARAJUKU FASHIONSNAP 2100」(CGWORLD共催)アバター部門で1位獲得2023年2月 CGWORLD様主催WHO'S NEXTで10位入賞2024年8月 勝利の女神NIKKE 1.5周年グローバルクリエイターコンテスト動画部門で特別賞受賞2024年10月 勝利の女神NIKKE クリエイターフェスティバル動画部門3位2025年3月 勝利の女神NIKKE 2周年グローバルクリエイターコンテスト動画部門で特別賞受賞Vtuberの3Dモデル制作、人気漫画のライブイベントスペシャル映像用のキャラモデリング、MMDモデル制作など実績多数。本職はCGに関係ないエンジニア系の仕事をしており、CGは趣味。X: @0_blender