「あの戦争」は何だったのか 講談社現代新書 2780 | 誠品線上

「あの戦争」は何だったのか 講談社現代新書 2780

作者 辻田真佐憲/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 「あの戦争」は何だったのか 講談社現代新書 2780:,日本はどこで間違えたのか?掲げた理想はすべて誤りだったのか?「大東亜」は日本をどう見ていたか?戦後80年、今こそ問

內容簡介

內容簡介 日本はどこで間違えたのか?掲げた理想はすべて誤りだったのか?「大東亜」は日本をどう見ていたか?戦後80年、今こそ問い直す「私たちにとっての戦争」とは。『「戦前」の正体』の著者が、右でも左でもない「われわれの物語」を編みなおす現代人のための新・日本近現代史!「日本の過ちばかりを糾弾することでも、日本の過去を無条件に称賛することでもない。過ちを素直に認めながら、そこに潜んでいた“正しさの可能性”を掘り起こす、言い換えれば「小さく否定し、大きく肯定する」語りを試みることである。それこそが、われわれの未来につながる歴史叙述ではないだろうか。本書は、そのようにしてあの戦争を現在につながる大きな流れへと接続し、「われわれ」の物語を創出するための試みである。」 ――「はじめに」より【本書の構成】はじめに第一章 あの戦争はいつはじまったのか――幕末までさかのぼるべき?第二章 日本はどこで間違ったのか――原因は「米英」か「護憲」か第三章 日本に正義はなかったのか――八紘一宇を読み替える第四章 現在の「大東亜」は日本をどう見るのか――忘れられた「東条外交」をたどる第五章 あの戦争はいつ「終わる」のか――小さく否定し大きく肯定するおわりに【本書の内容】●日中戦争を「支那事変」と呼んだ背景●「ペリーこそ戦犯」と主張した石原莞爾●「アジア・太平洋戦争」か、それとも「大東亜戦争」か●米英との「協調外交」は可能だったのか●南部仏印進駐という「大失敗」●近衛文麿の「知られざる慧眼」●東条英機による「史上初のアジア外遊」●「油田地帯」パレンバンの現状●ジオラマ化された「日本の強制労働」●南京大虐殺記念館の「意外な実態」●「大東亜共栄圏はプロパガンダ」か ……ほか 日本はどこで間違えたか? 掲げた理想はすべて誤りだったか? 「あの戦争」を問い直しわれわれの物語を再考する新・日本近現代史!

作者介紹

作者介紹 辻田真佐憲一九八四年、大阪府生まれ。評論家・近現代史研究者。慶應義塾大学文学部卒業。政治と文化芸術の関係を主なテーマに、著述、調査、評論、レビュー、インタビューなどを幅広く手がけている。単著に、『「戦前」の正体』(講談社現代新書)、『ルポ国威発揚』(中央公論新社)、『防衛省の研究』(朝日新書)、『超空気支配社会』(文春新書)、『大本営発表』(幻冬舎新書)、共著に『教養としての歴史問題』(東洋経済新報社)、監修書に『満洲帝国ビジュアル大全』(洋泉社)、共編書に『文藝春秋が見た戦争と日本人』(文藝春秋)などがある。

商品規格

書名 / 「あの戦争」は何だったのか 講談社現代新書 2780
作者 / 辻田真佐憲 著;
簡介 / 「あの戦争」は何だったのか 講談社現代新書 2780:,日本はどこで間違えたのか?掲げた理想はすべて誤りだったのか?「大東亜」は日本をどう見ていたか?戦後80年、今こそ問
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784065404997
ISBN10 /
EAN / 9784065404997
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 288
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 17.3X10.8X1.5CM

活動