小矢部川上流域の人々と暮らし | 誠品線上

小矢部川上流域の人々と暮らし

作者 加藤 享子/著・文・その他;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 小矢部川上流域の人々と暮らし:,かつての山村や農村での自給自足の生活や人と自然の共生、先人から受け継がれてきた民俗や習俗は、未来の日本に必要な知識である。本書は

內容簡介

內容簡介 かつての山村や農村での自給自足の生活や人と自然の共生、先人から受け継がれてきた民俗や習俗は、未来の日本に必要な知識である。本書は、著者が小矢部川上流域の「刀利」と「立野脇」の各村を対象として二十余年にわたる現地調査の集大成。両村に住む人々から聞き取った昭和三十年代を中心とした、信仰、植物利用、民具、生活誌、食生活、年中行事など様々な村の暮らしを記録する。

作者介紹

作者介紹 加藤 享子[略 歴] 富山県南砺市(旧福光町)天神出身 昭和28年(1953)生まれ 富山県立福野高等学校卒業 富山大学文理学部文学科(現人文学部)卒業 富山県砺波市在住 所属学会 日本民俗学会 日本宗教民俗学会 富山民俗の会 越中史壇会 砺波散村地域研究所研究員 西郊民俗談話会 加能民俗の会 北陸石仏の会[共 書] 『真宗本廟(東本願寺)造営史 ―本願を受け継ぐ人びとー』 東本願寺出版部 2011年 『福光町史』 南砺市 2011年 『山崎少年の刀利谷』 太美山自治振興会 2014年 『下立民俗誌』 富山民俗の会 2018年 『尾山の七夕流し・中陣のニブ流し 調査報告書』 黒部市教育委員会 2022年 『暮らしの歳時記 富山編』 富山新聞社 2012年 など

商品規格

書名 / 小矢部川上流域の人々と暮らし
作者 / 加藤 享子 著・文・その他;
簡介 / 小矢部川上流域の人々と暮らし:,かつての山村や農村での自給自足の生活や人と自然の共生、先人から受け継がれてきた民俗や習俗は、未来の日本に必要な知識である。本書は
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784866271576
ISBN10 /
EAN / 9784866271576
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 452
語言 / 4:日文
級別 / N:無

活動