空き家・空き地を活かす地域再生 | 誠品線上

空き家・空き地を活かす地域再生

作者 田島則行/編著;奥村誠一/著;権藤智之/著
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 空き家・空き地を活かす地域再生:,「コミュニティ・アセット」とは、「空き家増加」と「コミュニティの活力低下」という二つの問題を同時に解決する「場づくり」を指す。

內容簡介

內容簡介 「コミュニティ・アセット」とは、「空き家増加」と「コミュニティの活力低下」という二つの問題を同時に解決する「場づくり」を指す。空き家を活用することこそが、コミュニティが再生されるためのきっかけとなり、コミュニティのための場づくりこそが活動資金を生み出すと同時に、空き家を減らす処方箋になる。 本書では、「コミュニティ・アセット」の11の事例を通じ、金融による事業スキームの構築方法や完成までのプロセスを、スキームダイアグラムや豊富なカラー写真とともに伝える。 そのほか米英における先行組織のあり方や、コミュニティ・アセット構築までの定型のステップ、事業者らのインタビュアーを通じた成功のポイント、各課題についての論考などを掲載し充実した内容に。 行政、金融機関、地主、大家、設計者らなどまちづくりに関わる方の必携の書。 空き家等の不動産をコミュニティを構築しながら事業化する手法「コミュニティ・アセット」。11事例で事業スキーム構築方法を紹介。

作者介紹

作者介紹 田島則行田島 則行(たじま のりゆき)千葉工業大学准教授。博士(環境学)、一級建築士、宅地建物取引士、テレデザイン代表。 1964年東京都生まれ。工学院大学建築学科卒業、AAスクール(イギリス)大学院修了。東京大学大学院博士後期課程修了。1993年独立。1999年テレデザイン設立。2013年千葉工業大学着任。設計デザイン活動の一方で、数多くのリノベーション、まちづくり、地域再生プロジェクトを手掛ける。受賞にJCDデザイン優秀賞受賞、建築家協会優秀作品選、都市住宅学会・学会賞著作賞、伊勢崎市景観まちづくり賞、国際学会(WBC2022)最優秀論文賞など。著書に『建築のリテラシー』(彰国社)、『コミュニティ・アセットによる地域再生』(鹿島出版会)など。奥村誠一奥村 誠一(おくむら せいいち)文化学園大学造形学部准教授、アーキインタイム共同主宰、武蔵野美術大学非常勤講師。博士(建築学)、一級建築士。 1976年福岡県生まれ。現・東京都立大学大学院建築学域博士課程修了。青木茂建築工房取締役東京事務所所長を経て、 2020年奥村誠一建築再生設計事務所設立、2023年アーキインタイムに改組。著書に『建築再生学』(共著、市ケ谷出版社)など。権藤智之権藤 智之(ごんどう ともゆき)東京大学大学院工学系研究科建築学専攻准教授。博士(工学)。 1983年香川県生まれ。東京大学工学部建築学科卒業、同大学大学院博士課程修了。首都大学東京(現・東京都立大学)准教授を経て、2017年より東京大学特任准教授に着任、2022年より現職。専門は地域の住宅生産、構法史、複雑形状の建築生産など。

商品規格

書名 / 空き家・空き地を活かす地域再生
作者 / 田島則行 編著;奥村誠一 著;権藤智之 著
簡介 / 空き家・空き地を活かす地域再生:,「コミュニティ・アセット」とは、「空き家増加」と「コミュニティの活力低下」という二つの問題を同時に解決する「場づくり」を指す。
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784908837159
ISBN10 /
EAN / 9784908837159
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
語言 / 4:日文
級別 / N:無
頁數 / 188
尺寸 / 21.0X14.8X1.3CM

活動