明治の大獄
作者 | 長野浩典/著・文・その他; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 明治の大獄:,安政の大獄(1858年、井伊直弼による尊王攘夷派の弾圧事件)という、歴史上よく知られた事件に対して、明治3年から4年にかけて、明治新政府による尊王攘夷派へ |
作者 | 長野浩典/著・文・その他; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 明治の大獄:,安政の大獄(1858年、井伊直弼による尊王攘夷派の弾圧事件)という、歴史上よく知られた事件に対して、明治3年から4年にかけて、明治新政府による尊王攘夷派へ |
內容簡介 安政の大獄(1858年、井伊直弼による尊王攘夷派の弾圧事件)という、歴史上よく知られた事件に対して、明治3年から4年にかけて、明治新政府による尊王攘夷派への全国規模での弾圧事件はほとんど知られていない。本書ではこれを「明治の大獄」と呼称し、反政府運動を扇動した長州、熊本、久留米、薩摩各藩の人脈と事件のつながりを初めて体系的に読み解く。明治4年の〈廃藩置県〉を断行し、近代国民国家づくりを急いだ長州薩摩中心の権力者たちと反政府側の志士草莽たちの思惑のズレを克明に描いた労作。 反政府運動を扇動した長州、熊本、久留米、薩摩各藩の人脈と事件のつながりを初めて体系的に読み解く。
作者介紹 長野浩典1960(昭和35)年、熊本県南阿蘇村生まれ。1986(昭和61)年、熊本大学大学院文学研究科史学専攻修了(日本近現代史)。歴史研究家・作家。主要著書 『街道の日本史 五十二 国東・日田と豊前道』(吉川弘文館) 『熊本大学日本史研究室からの洞察』(熊本出版文化会館)『緒方町誌』『長陽村史』『竹田市誌』(以上共著)『大分県先哲叢書 堀悌吉(普及版)』(大分県立先哲史料館)『ある村の幕末・明治―「長野内匠日記」でたどる75年』『生類供養と日本人』『放浪・廻遊民と日本の近代』『西南戦争民衆の記―大義と破壊』『川の中の美しい島・輪中―熊本藩豊後鶴崎藩からみた世界』『感染症と日本人』『花山院隊「偽官軍」事件―戊辰戦争下の封印された真相』『新聞からみた1918―大正期再考』(以上弦書房)
書名 / | 明治の大獄 |
---|---|
作者 / | 長野浩典 著・文・その他; |
簡介 / | 明治の大獄:,安政の大獄(1858年、井伊直弼による尊王攘夷派の弾圧事件)という、歴史上よく知られた事件に対して、明治3年から4年にかけて、明治新政府による尊王攘夷派へ |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784863292956 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784863292956 |
誠品26碼 / | |
級別 / | N:無 |
裝訂 / | P:平裝 |
頁數 / | 260 |
語言 / | 4:日文 |