異端であれ! | 誠品線上

異端であれ!

作者 きぬた泰和/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 異端であれ!:,どれだけ看板を出しても、金を稼いでも、成功などなかった。人生は、どこまで行っても蜃気楼――インターネット広告全盛時代、執拗なまでに看板広告にこだ

內容簡介

內容簡介 どれだけ看板を出しても、金を稼いでも、成功などなかった。人生は、どこまで行っても蜃気楼――インターネット広告全盛時代、執拗なまでに看板広告にこだわり続けるブランディングは、まさに「異端」で、「逆張り戦略」といっていい。日本全国に掲げられた「きぬた歯科」の看板は、約250個を数える。そうして、きぬた歯科院長・きぬた泰和氏は、「伝説の看板王」となり、インプラント治療のパイオニアとなった。著者のきぬた氏は語る。「人目を気にせず、まわりの空気を読まず、自分と向き合って生きてきた。だからこそ、必死になって働き続けた。働くことがわたしの人生だったからだ。そんな生き方を【異端】と定義づけたが、言い換えるとそれは、人生をまっとうするということである。わたしはいまも、人生をまっとうするために働き生きている。それがわたしなりの、自分で自分を応援する生き方だ」「個の時代」といわれる現代社会において、人々の考え方や価値観は変容し続けていくだろう。そんななか、きぬた氏は自分自身をとことん応援し、まだ見ぬ桃源郷を追い求め続けていく。もがきながらもタフに前進する、きぬた流・生涯をまっとうする哲学。<目次>はじめに 「わたし」は何者か?序章 「個」として生きよ第1章 所詮、他人は他人第2章 やられたら、やり返す第3章 稼ぎたければ「顔」を出せ第4章 悶々としながら、進む第5章 人生はどこまで行っても蜃気楼おわりに 人生をまっとうせよ 「日本一有名な歯科医・きぬた泰和」の生き方から紐解く「異端思考」

作者介紹

作者介紹 きぬた泰和1966年、栃木県足利市生まれ。日本歯科大学新潟生命歯学部卒。江戸川区葛西の歯科医院に勤務したのち、1996年、東京・八王子市に「きぬた歯科」を開業。「ストローマン・インプラント」を取り入れるなど、スウェーデンのインプラント専門誌『INside』において、日本でもっとも多くインプラント治療を手がける医師として紹介された。「看板広告」を使ったその独特な広告活動で知られ、現在、看板の数は日本全国に約250を数えるなど、「伝説の看板王」の異名をとる。2023年より「足利みらい応援大使」を務めている。

商品規格

書名 / 異端であれ!
作者 / きぬた泰和 著;
簡介 / 異端であれ!:,どれだけ看板を出しても、金を稼いでも、成功などなかった。人生は、どこまで行っても蜃気楼――インターネット広告全盛時代、執拗なまでに看板広告にこだ
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784041146415
ISBN10 /
EAN / 9784041146415
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 240
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 18.8X12.8X1.5CM

活動