昭和末期~平成のバス大図鑑 第6巻 | 誠品線上

昭和末期~平成のバス大図鑑 第6巻

作者 加藤佳一/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 昭和末期~平成のバス大図鑑 第6巻:,都営バスの歴史は、関東大震災(大正12年9月1日)によって路面電車(東京市電)が大きな打撃を被ったため、その代替輸送機関として大正13

內容簡介

內容簡介 都営バスの歴史は、関東大震災(大正12年9月1日)によって路面電車(東京市電)が大きな打撃を被ったため、その代替輸送機関として大正13年1月18日に当時の東京市電気局が暫定的に乗合バス事業を開始したことに端を発しています。戦後は多摩地区への路線拡充、都電廃止による都バス路線網の再編、利用者減少等による東京都交通局の財政再建、鉄道路線網の拡充に伴う都バス路線の廃止等の時代を経て現在に至っています。本書は1988(昭和63)年以降に在籍した車両をカラー写真で紹介し、車台形式・ボディメーカー・登録番号・年式・所属営業所等をまとめたものです。バスマニアには必見の写真&資料本です。 本書は昭和63年以降に在籍した車両をカラー写真で紹介し、車台形式・ボディメーカー・登録番号・年式・所属営業所等をまとめた。

商品規格

書名 / 昭和末期~平成のバス大図鑑 第6巻
作者 / 加藤佳一 著;
簡介 / 昭和末期~平成のバス大図鑑 第6巻:,都営バスの歴史は、関東大震災(大正12年9月1日)によって路面電車(東京市電)が大きな打撃を被ったため、その代替輸送機関として大正13
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784802134767
ISBN10 /
EAN / 9784802134767
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 128
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 25.7X18.2X1.0CM

活動