五輪と戦後 河出文庫 よ8-3(文庫)
作者 | 吉見俊哉/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 五輪と戦後 河出文庫 よ8-3(文庫):,1964年の成功神話はどこへ行くのか――?この国にとって五輪とはいったい何なのか――?戦後日本の呪縛を解く、オリンピック論の決定版! |
作者 | 吉見俊哉/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 五輪と戦後 河出文庫 よ8-3(文庫):,1964年の成功神話はどこへ行くのか――?この国にとって五輪とはいったい何なのか――?戦後日本の呪縛を解く、オリンピック論の決定版! |
內容簡介 1964年の成功神話はどこへ行くのか――?この国にとって五輪とはいったい何なのか――?戦後日本の呪縛を解く、オリンピック論の決定版!2021年東京五輪を経て……「文庫版まえがき」を追加【目次】文庫版へのまえがき序 章 東京五輪という呪縛――シナリオが綻びるとき第I章 ポスト戦争としてのオリンピック――舞台1 軍都からオリンピックシティへ2 五輪開催と軍用地返還――もう一つの日米交渉3 東京復興としての万博・オリンピック第II章 聖火リレーと祭典の舞台――演出1 聖火、沖縄を走る――「祖国復帰」への象徴演技2 神宮外苑にいたる道程――聖火リレーというもう一つの巡幸3 三つの舞台――神宮外苑・代々木・駒沢第III章 メダリストたちの日本近代――演技1 マラソンランナーの悲劇――兵士から国民的英雄へ2 「東洋の魔女」の伝説――殖産興業の末裔たち3 もう一つの感動――映画のなかの東京オリンピック第IV章 増殖する東京モデル――再演1 ソウル1988――成長するアジアのドラマ2 北京2008――繰り返される成長のドラマ3 ドラマにおける反復と転換――札幌と長野終 章 ドラマトゥルギーの転位――「速く、高く、強く」からの脱却を 1964年東京五輪という国民的「お祭り」は、いかにその舞台が整えられ、演出され、再演されてきたか。成功神話を根底から問い直す
作者介紹 吉見俊哉1957年、東京都生まれ。東京大学名誉教授。國學院大学観光まちづくり学部教授。専攻は社会学・文化研究。著書に『都市のドラマトゥルギー』『博覧会の政治学』『親米と反米』『大学とは何か』など多数。
書名 / | 五輪と戦後 河出文庫 よ8-3(文庫) |
---|---|
作者 / | 吉見俊哉 著; |
簡介 / | 五輪と戦後 河出文庫 よ8-3(文庫):,1964年の成功神話はどこへ行くのか――?この国にとって五輪とはいったい何なのか――?戦後日本の呪縛を解く、オリンピック論の決定版! |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784309421285 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784309421285 |
誠品26碼 / | |
頁數 / | 448 |
裝訂 / | P:平裝 |
頁數 / | 440 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | N:無 |
尺寸 / | 14.8X10.6X1.6CM |