バトラー入門 ちくま新書 1807
作者 | 藤高和輝/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | バトラー入門 ちくま新書 1807:,クィア理論って何?ドラァグ論ってどこから来たの?パフォーマティブってつまりどういうこと?『ジェンダー・トラブル』がはじめてわかる!『 |
作者 | 藤高和輝/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | バトラー入門 ちくま新書 1807:,クィア理論って何?ドラァグ論ってどこから来たの?パフォーマティブってつまりどういうこと?『ジェンダー・トラブル』がはじめてわかる!『 |
內容簡介 クィア理論って何? ドラァグ論ってどこから来たの? パフォーマティブってつまりどういうこと? 『ジェンダー・トラブル』がはじめてわかる!『ジェンダー・トラブル』がはじめてわかる!現代のジェンダーとセクシュアリティ研究の方向性を決定づけたとされるジュディス・バトラーの主著『ジェンダー・トラブル』は、その難解さでも名高い。実は、バトラーの理論を理解する鍵は、当時のフェミニストやセクシュアル・マイノリティが置かれていた現場――社会と歴史と思想の文脈にある。クィア理論って何?ブッチ フェムやドラァグ論はどこから来たの?パフォーマティブってつまりどういうこと?バトラーの主著『ジェンダー・トラブル』を時代ごと理解する。 クィア理論やドラァグ論はどこから来たの? パフォーマティブってどういうこと? 『ジェンダー・トラブル』がはじめてわかる!
作者介紹 藤高和輝藤高 和輝(ふじたか・かずき):1986年、大阪市出身。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。同科助教を経て、現在、京都産業大学文化学部准教授。専門は現代思想、フェミニズム、クイア理論、トランスジェンダー研究。著書に『ジュディス・バトラー――生と哲学を賭けた闘い』(以文社)『〈トラブル〉としてのフェミニズム──「とり乱させない抑圧」に抗して』(青土社)がある。
書名 / | バトラー入門 ちくま新書 1807 |
---|---|
作者 / | 藤高和輝 著; |
簡介 / | バトラー入門 ちくま新書 1807:,クィア理論って何?ドラァグ論ってどこから来たの?パフォーマティブってつまりどういうこと?『ジェンダー・トラブル』がはじめてわかる!『 |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784480076342 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784480076342 |
誠品26碼 / | |
尺寸 / | 17.3X10.8X1.4CM |
頁數 / | 288 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | N:無 |
裝訂 / | P:平裝 |