內容簡介
內容簡介 「御社で成長したい」「社会貢献したい」「ゼミで鍛えたリーダーシップで貢献できます」「ストレスは旅行で発散」ーーすべてNG回答だと、面接官経験の豊富な著者は言う。なぜか?面接官の知りたいポイントを外しているから。では知りたいポイントとは? それは「当社になじむか」「すぐ辞めず、困難があっても根気を持ってがんばれるか」「ポテンシャルはどのくらいあるか」「周囲とうまくやっていける人柄か」ーー誰もが不安から、自分を大きく見せたがり「盛る」。しかしお見通しなうえ、的外れになってしまう。人気企業に内定した人の共通点は「盛らない」だったのだ。面接官は、就活生の「すごさ」を知りたいわけではない。なのに盛ってしまうと、(上記の)人柄やポテンシャルが見えなくなってしまう。結果、「お祈り」される。すごい”売り”がなくても人気企業に内定した人は、・盛らなくても他の就活生とかぶらないオンリーワンの「自己PR」になるコツ・借り物でない「リアル体験」をベースにした志望動機、ガクチカ・一見”ショボい体験”でも、そこから得たことをしっかり伝える・印象を良くする話し方「PREP法」というツボを押さえている。このツボを押さえれば、ワンランク、ツーランク上が狙える。NTTリクルーター、複数企業の人事担当者として面接官経験の豊富な第一人者が、採用人事目線で具体的に指南する新時代の決定版。業界別・職種別質問・回答例つき。 コロナ後の最新就活事情に完全対応。元NTTリクルーター、複数企業の採用担当として面接官経験豊富な第一人者が「すごい売りがなくても受かる答え方」を具体的に指南する新時代の決定版。業界別・職種別質問・回答例つき。
作者介紹
作者介紹 中谷充宏キャリアカウンセラー(キャリアコンサルタント)。社会保険労務士。同志社大学法学部卒。新卒入社したNTT(日本電信電話株式会社)勤務後、1社転職を経てキャリアカウンセラーとして独立。日本トップクラスの「就職&転職のパーソナルキャリアコーチ」。社会保険労務士として人事採用コンサルティングの経験が豊富。人事部長として企業人事を一任されるケースも多く、面接に対する企業側のニーズや生々しい実際の面接シーンを、面接官として熟知している。4つの大学のキャリアセンターに所属経験があり、支援した大学生は1万人以上。就活生の実情にも深く通じている。著書に『面接官が本音で教える集団面接・GD(グループディスカッション)完全対策マニュアル』、『20代~30代前半のための転職「面接」受かる答え方』、『20代~30代前半のための転職「書類」受かる書き方』、『30代後半~40代のための 転職「面接」受かる答え方』、『30代後半~40代のための 転職「書類」受かる書き方』(秀和システム)等がある。◎就活の家庭教師 http: shukate.com