ケアリング・デモクラシー | 誠品線上

ケアリング・デモクラシー

作者 ジョアン・C・トロント/著;岡野八代/監訳;相馬直子/訳
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 ケアリング・デモクラシー:,"“ケアに満ちた民主主義”を訴えてきたフェミニスト政治学者トロントの主著を邦訳。ケアの倫理を踏まえた社会への変革を提起する。これまで

內容簡介

內容簡介 "“ケアに満ちた民主主義”を訴えてきたフェミニスト政治学者トロントの主著を邦訳。ケアの倫理を踏まえた社会への変革を提起する。これまでの民主主義論が前提する自立 自律したリベラルな個人像を批判し、誰もが「他者に依存せざるをえない存在」という人間観の下での社会構想を訴えるとともに、「ケア」を周縁に封じ込めてきたその政治性や権力性を問う。民主主義の定義を「ケア責任の配分に関わるもの」とし、ケアの倫理を踏まえた社会への変革を提起する。【原著】Joan C. Tronto, Caring Democracy : Markets, Equality, and Justice(New York University Press, 2013)" “ケアに満ちた民主主義”を訴えてきたフェミニスト政治学者トロントの主著を邦訳。ケアの倫理を踏まえた社会への変革を提起する。

作者介紹

作者介紹 ジョアン・C・トロントジョアン・C・トロント(Joan C. TRONTO)ミネソタ大学政治学教授、ニューヨーク市立大学大学院およびハンターカレッジ政治学教授を経て両大学の名誉教授。専門はフェミニズム政治理論。著書に、『モラル・バウンダリー――ケアの倫理と政治学』(杉本竜也訳、勁草書房、近刊)ほか。岡野八代岡野 八代(おかの やよ)同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授。専門は西洋政治思想、フェミニズム理論。主な著書に『ケアの倫理――フェミニズムの政治思想』(岩波新書、2024年)、『フェミニズムの政治学――ケアの倫理をグローバル社会へ』(みすず書房、2012年)、ジョアン・トロントとの共著『ケアするのは誰か?――新しい民主主義のかたちへ』(白澤社、2020年)。訳書にエヴァ・キテイ『愛の労働あるいは依存とケアの正義論』(監訳、白澤社、2010年)、アイリス・マリオン・ヤング『正義への責任』(共訳、岩波書店、2022年)など。相馬直子相馬 直子(そうま なおこ)横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授。専門は福祉社会学、社会政策、ケア研究。主な著書に『親密性の福祉社会学――ケアが織りなす関係』(執筆、庄司洋子編、東京大学出版会、2013年)、『社会が現れるとき』(執筆、若林幹夫・立岩真也・佐藤俊樹編、東京大学出版会、2018年)、『子育て支援を労働として考える』(松木洋人と共編、勁草書房、2020年)など。

商品規格

書名 / ケアリング・デモクラシー
作者 / ジョアン・C・トロント 著;岡野八代 監訳;相馬直子 訳
簡介 / ケアリング・デモクラシー:,"“ケアに満ちた民主主義”を訴えてきたフェミニスト政治学者トロントの主著を邦訳。ケアの倫理を踏まえた社会への変革を提起する。これまで
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784326303366
ISBN10 /
EAN / 9784326303366
誠品26碼 /
頁數 / 360
裝訂 / P:平裝
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 21.0X14.9X1.9CM

活動