悲しみの力「悲しみ」と「切なる思い」が私たちを健全な人間にする | 誠品線上

悲しみの力「悲しみ」と「切なる思い」が私たちを健全な人間にする

作者 スーザン・ケイン/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 悲しみの力「悲しみ」と「切なる思い」が私たちを健全な人間にする:,ネガティブな感情をないがしろにして、太陽のように明るく模範的な自分を演じたとしても、あなたは「

內容簡介

內容簡介 ネガティブな感情をないがしろにして、太陽のように明るく模範的な自分を演じたとしても、あなたは「健康」にも「幸せ」にもなれないーー。「常にポジティブであれ」という社会的圧力が強い時代。著者はアメリカ社会をそう語っているが、アメリカ発の生き方論や自己啓発に強く影響を受ける日本にも、同様の圧力は存在するだろう。しかし、そのプレッシャーに追い立てられることで、私たちは本当に幸せになれるのだろうか?光と暗闇、生と死、ビターとスイートは必ず対になっているはずではないか?現実には、誰しもが辛く悲しい経験をすることになる。ネガティブな感情を持たずに一生を終える人などいない。むしろ、私たちのネガティブな感情やメランコリックな内面を受け入れ、ほろ苦い感情への感受性を高めることが、自らの創造性を高め、味わい深く豊かな人生を送ることにつながるのではないだろうか。本書では「ポジティブであれ」という圧力にさらされた現代人へ、ベストセラー『Quiet 内向型人間の時代』の著者が、「幸福」の裏にある「悲しみ」と向き合う力について語る。【こんな方へ】・元来内向的な性格だと自負しているが、無理に明るく振る舞うことがある・ネガティブな感情は押し殺さなければ、と考えている・つらい経験をどう乗り越えればいいのかわからない・人のポジティブな面ばかりを求める現代社会に疑問を感じる【目次(仮)】第1部 「悲しみ」と「切なる思い」 第1章 「悲しみ」は何の役に立つのか? 第2章 私たちはなぜ「完全で無償の愛」を切望するのか? 第3章 「創造力」は、「悲しみ」や「切なる思い」、「超越する力」と関係があるのか? 第4章 愛を失ったときには、どうしたらいいのか?第2部 「勝者」と「敗者」 第5章 多大な「悲嘆」の上に成り立った国家が、どうやって「笑顔」が当たり前の文化を築いたのか? 第6章 職場などで「ポジティブ」を強要されるのを乗り越えるには、どうしたらいいのか?第3部 「人の死」と「命のはかなさ」、「死別の悲しみ」 第7章 私たちは永遠に生きることを目指すべきか? 第8章 私たちは「死別の悲しみ」や「命のはかなさ」を吹っ切ろうとすべきなのか? 第9章 私たちは親や祖先の「苦痛」を受け継いでいるのだろうか? もしそうなら、何世代も前の苦痛を転換できるだろうか?おわりに 心のふるさとに帰るには

商品規格

書名 / 悲しみの力「悲しみ」と「切なる思い」が私たちを健全な人間にする
作者 / スーザン・ケイン 著;
簡介 / 悲しみの力「悲しみ」と「切なる思い」が私たちを健全な人間にする:,ネガティブな感情をないがしろにして、太陽のように明るく模範的な自分を演じたとしても、あなたは「
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784799329818
ISBN10 /
EAN / 9784799329818
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 500
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 18.8X12.8X2.5CM

活動