〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす
作者 | 朱喜哲/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす:,正義は暴走しないし、人それぞれでもない──。アメリカ大統領選挙から、日本の「道徳」の授業まで、現代において「正義」や「公正」 |
作者 | 朱喜哲/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす:,正義は暴走しないし、人それぞれでもない──。アメリカ大統領選挙から、日本の「道徳」の授業まで、現代において「正義」や「公正」 |
內容簡介 正義は暴走しないし、人それぞれでもない──。アメリカ大統領選挙から、日本の「道徳」の授業まで、現代において「正義」や「公正」といった「正しいことば」はどのように使われているかを検討。ジョン・ロールズ、リチャード・ローティ、アイザイア・バーリン、ジュディス・シュクラー、アイリス・マリオン・ヤング、スタンリー・カヴェルなどの議論を参照しながら、「正しいことば」の使いこなし方をプラグマティズム言語哲学から探る。「正しさ」とはなにかを考えるうえで、わたしたち自身の〝ことばづかい?を通して「正しいことば」をとらえなおす画期的論考。 「正義」や「公正」といった「正しいことば」はどのように使われているか。その使いこなし方をプラグマティズム言語哲学から探る。
作者介紹 朱喜哲1985年大阪生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。大阪大学社会技術共創研究センター招へい教員ほか。専門はプラグマティズム言語哲学とその思想史。前者ではヘイトスピーチやデータを用いた推論を研究対象として扱っている。共著に『ネガティヴ・ケイパビリティで生きる』(さくら舎)、『世界最先端の研究が教える すごい哲学』(総合法令出版)、『在野研究ビギナーズ』(明石書店)、『信頼を考える』(勁草書房)など。共訳に『プラグマティズムはどこから来て、どこへ行くのか』(ブランダム著、勁草書房)などがある。
書名 / | 〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす |
---|---|
作者 / | 朱喜哲 著; |
簡介 / | 〈公正(フェアネス)〉を乗りこなす:,正義は暴走しないし、人それぞれでもない──。アメリカ大統領選挙から、日本の「道徳」の授業まで、現代において「正義」や「公正」 |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784811808604 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784811808604 |
誠品26碼 / | |
裝訂 / | P:平裝 |
頁數 / | 272 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | N:無 |
尺寸 / | 18.8X12.8X1.9CM |