文物に現れた北朝隋唐の仏教 法蔵館文庫 | 誠品線上

文物に現れた北朝隋唐の仏教 法蔵館文庫

作者 礪波 護/著・文・その他;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 文物に現れた北朝隋唐の仏教 法蔵館文庫:,隋唐時代、政治・社会は仏教に対していかに関わり、仏教はどのように変容したのか。先行研究の弱点を衝き、鋭敏な発想と精緻な

內容簡介

內容簡介 隋唐時代、政治・社会は仏教に対していかに関わり、仏教はどのように変容したのか。先行研究の弱点を衝き、鋭敏な発想と精緻な論証、文物を含む多彩な史料によって、ビビッドに、そしてスリリングに展開される諸論考は、通説を改め、隋唐時代そのもののイメージを刷新する。【目次】Ⅰ文物に現れた北朝隋唐の仏教天寿国と重興仏法の菩薩天子と魏徴撰の李密墓誌銘――石刻と文集との間Ⅱ法琳の事跡にみる唐初の仏教・道教と国家唐中期の仏教と国家唐代における僧尼拝君親の断行と撤回Ⅲ嵩岳少林寺碑考玄秘塔碑考初出一覧あとがき人名索引事項索引 隋唐時代、政治・社会は仏教に対していかに関わり、仏教はどのように変容したのか。多彩な史料によってスリリングに展開される諸論。

作者介紹

作者介紹 礪波 護1937年,東大阪市生まれ。八尾高校をへて,60年,京都大学文学部史学科東洋史学専攻卒業。同大学大学院博士課程を了え,京都大学人文科学研究所助手,神戸大学文学部助教授,京都大学人文科学研究所教授,同大学大学院文学研究科教授を歴任し,2001年,停年退官。京都大学名誉教授。その後,大谷大学文学部教授,同大学博物館長を勤める。文学博士。専門は中国の政治・社会・宗教史。著書に『唐代政治社会史研究』(同朋舎出版),『地域からの世界史② 中国 上』(朝日新聞社),『世界の歴史6 隋唐帝国と古代朝鮮』(共著,中央公論社。のち中公文庫),『馮道―乱世の宰相』『唐の行政機構と官僚』『隋唐の仏教と国家』『唐宋の変革と官僚制』(いずれも中公文庫),『京洛の学風』(中央公論新社),『隋唐佛敎文物史論考』『隋唐都城財政史論考』『敦煌から奈良・京都へ』『鏡鑑としての中国の歴史』(いずれも法藏館)などのほか、編集・監修・解説多数。

商品規格

書名 / 文物に現れた北朝隋唐の仏教 法蔵館文庫
作者 / 礪波 護 著・文・その他;
簡介 / 文物に現れた北朝隋唐の仏教 法蔵館文庫:,隋唐時代、政治・社会は仏教に対していかに関わり、仏教はどのように変容したのか。先行研究の弱点を衝き、鋭敏な発想と精緻な
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784831826442
ISBN10 /
EAN / 9784831826442
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 416
語言 / 4:日文
級別 / N:無

活動