独学の思想 | 誠品線上

独学の思想

作者 上村 忠男/著・文・その他;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 独学の思想:,イタリア思想史、学問論などを中心に欧米思想をあまねく渉猟する著者の知的活動を、その学問的出発点ともなった富山の山中でのフッサール「危機」書への取組

內容簡介

內容簡介 イタリア思想史、学問論などを中心に欧米思想をあまねく渉猟する著者の知的活動を、その学問的出発点ともなった富山の山中でのフッサール「危機」書への取組みから東京外国語大学就任を経て、著作と翻訳にまたがる膨大な仕事へと展開する過程をあらためて検証する。ヴィーコ、グラムシ、ギンズブルグ、アガンベンなどとの学的かかわりをつぶさに論じる。『季刊 未来』で19回に及んだ連載をまとめた著者の学問的自伝の総決算の書。目次第一章 フッサール『危機』書からの再出発第二章 ヴィーコに出会う第三章 『新しい学』を読み解く第四章 急進化する新左翼と三島事件の衝撃第五章 北一輝探訪第六章 〝狼〟のオトシマエ第七章 アカデミズムの世界への舞い戻りと寺小屋教室の話第八章 カルロ・ギンズブルグとの対話第九章 「表象の歴史学」から「歴史のヘテロロジー」へ第十章 言説のヘテロトピアに立つ第十一章 《沖縄の記憶 日本の歴史》プロジェクト第十二章 大学行政への関与第十三章 〈バロック人ヴィーコ〉の探求第十四章 岩波シリーズ『歴史を問う』の企画第十五章 転機の年・二〇〇四年、そしてグラムシとの関係の総決算第十六章 韓国の若い友への手紙第十七章 イタリア版_^新しい波【ニューウェーヴ】^_の牽引者たち第十八章 ギンズブルグとの対話は続く第十九章 わたしのヒーロー、ジャンバッティスタ・ヴィーコ 『季刊 未来』で19回に及んだ連載をまとめた著者の学問的自伝の総決算の書。

作者介紹

作者介紹 上村 忠男1941年生まれ。東京外国語大学名誉教授。専門は学問論・思想史。著書:『歴史家と母たち――カルロ・ギンズブルグ論』『ヘテロトピアの思考』『超越と横断』『ヘテロトピアからのまなざし』『無調のアンサンブル』(以上、未來社)、『歴史的理性の批判のために』『知の棘』(以上、岩波書店)、『現代イタリアの思想をよむ』『カルロ・レーヴィ「キリストはエボリで止まってしまった」を読む』(以上、平凡社)、『ヘテロトピア通信』『ヴィーコ論集成』(以上、みすず書房)、『回想の1960年代』(ぷねうま舎)ほか、訳書多数。

商品規格

書名 / 独学の思想
作者 / 上村 忠男 著・文・その他;
簡介 / 独学の思想:,イタリア思想史、学問論などを中心に欧米思想をあまねく渉猟する著者の知的活動を、その学問的出発点ともなった富山の山中でのフッサール「危機」書への取組
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784624012014
ISBN10 /
EAN / 9784624012014
誠品26碼 /
頁數 / 386
語言 / 4:日文
裝訂 / P:平裝
重量(g) / 498.0
級別 / N:無

活動