內容簡介
內容簡介 亜熱帯の雑草から庭の花、森の樹木やシダまで1000種(変種を含む)。沖縄本島と伊江島を中心に写真4000点!花・実・葉で調べられる図鑑。多種多様な55人による75本の植物コラムも満載。沖縄県民や沖縄を訪れた旅行者が、身近によく目にする植物の名前を、手軽に、かつ、なるべく多く調べられるように、①コンパクトさ、②掲載種の多さ、③見分けやすさ、を重視して作った図鑑である。小学高学年から専門家まで使えるように、わかりやすくシンプルな表現と、写真点数や文字情報の充実化、専門用語へのふりがな付記を心がけた。巻頭の葉・花・実の一覧表を使うと、色や形で直感的に植物名を調べられる。 亜熱帯の雑草から庭の花、森の樹木やシダまで1000種。沖縄本島と伊江島を中心に写真4000点!花・実・葉で調べられる図鑑。
作者介紹
作者介紹 林将之1976年、山口県田布施町生まれ。沖縄県恩納村在住。千葉大学園芸学部卒業。造園設計を専攻中に樹木の見分け方を独学。葉をスキャナで撮影する方法を考案し、植物調査をしながら国内外の森を巡る。出版社勤務後に独立し、初心者にも分かりやすく伝えることをテーマに、20冊以上の図鑑を制作。主な著書に『葉で見わける樹木』(小学館)、『樹木の葉』(山と溪谷社)、『琉球の樹木』(文一総合出版 共著)、『葉っぱはなぜこんな形なのか?』(講談社)など。樹木鑑定webサイト「このきなんのき」管理人。趣味はスノーケリング、スポーツ。名嘉初美1955年、沖縄県伊江村(伊江島)生まれ。浦添市在住。造園技能士、造園施工管理技士、華道の師範。元会社役員。娘とはガールスカウトに所属し、リーダーを10年間務めた。現在はFacebookのグループ「沖縄の花と植物」の共同管理人を池村隆一郎氏と務め、仲間と観察会を行っている。趣味は植物園巡り。