內容簡介
內容簡介 2004年の初版刊行以来、生き生きとした日常会話が身につけられると大好評の『聞いて覚える話し方 日本語生中継』シリーズの中上級編に、改訂版が登場。リアルで臨場感のある日常会話を再現した音声はそのままに、会話のトピック・場面・語彙などを時代に合わせて見直し。「重要表現」には新たに練習問題を設け、さらなる「聞いて話す」能力の向上を目指す。英語・中国語・韓国語・ベトナム語の語彙訳付き。日本語能力試験N2レベル以上。■改訂のポイント・時代に合ったトピック・場面・語彙で、より日常会話をリアルに・より主体的に学習に取り組めるよう、重要表現に充実した練習問題が新設・翻訳は、英語・中国語・韓国語・ベトナム語の4言語・音声は、付属CDからWEBダウンロード(MP3)に・WEBサイトでは、「聞き取り練習I」「聞き取り練習II」「ポイントリスニング」の全訳を公開。 自学自習でさらに使いやすく。 会話の場面・語彙を時代に合わせて見直し、重要表現の練習問題を加えた新版。音声はMP3、英・中・韓・ベトナム語の語彙訳付き。
作者介紹
作者介紹 ボイクマン総子ボイクマン総子(ぼいくまん ふさこ)大阪外国語大学大学院言語社会研究科博士後期課程修了、博士(言語・文化学)現在、東京大学 大学院総合文化研究科 教授著書に、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編1』、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編1 教室活動のヒント&タスク』、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編2』、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編2 教室活動のヒント&タスク』、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 中上級編 教師用マニュアル』(くろしお出版・共著)、『ストーリーで覚える漢字300』、『ストーリーで覚える漢字II 301-500』(くろしお出版・共著)、『わたしのにほんご』(くろしお出版・共著)、『生きた素材で学ぶ 新・中級から上級への日本語』(The Japan Times・共著)がある。宮谷敦美宮谷 敦美(みやたに あつみ)大阪外国語大学大学院外国語学研究科日本語学専攻修了、修士(言語・文化学)現在、愛知県立大学外国語学部 教授著書に、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編1』、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編1 教室活動のヒント&タスク』、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編2』、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編2 教室活動のヒント&タスク』、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 中上級編 教師用マニュアル』(くろしお出版・共著)、『生きた素材で学ぶ 中級から上級への日本語』(The Japan Times・共著)がある。小室リー郁子小室リー郁子(こむろ りー いくこ)大阪外国語大学大学院外国語学研究科日本語学専攻修了、博士(日本語・日本文化)(大阪大学)現在、トロント大学(カナダ)東アジア研究学科 准教授(Teaching Stream)著書に、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編1』、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編1 教室活動のヒント&タスク』、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編2』、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編2 教室活動のヒント&タスク』(くろしお出版・共著)、『中国語母語話者のための漢字語彙研究―母語知識を活かした教育をめざして』(くろしお出版)がある。