家康家臣の戦と日常 角川ソフィア文庫 I167-1(文庫)
作者 | 盛本昌広/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 家康家臣の戦と日常 角川ソフィア文庫 I167-1(文庫):,徳川家康の一族で、家臣でもある松平家忠は、17年間にわたり毎日の出来事や見聞きした情報を記録し続けた。「家忠日 |
作者 | 盛本昌広/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 家康家臣の戦と日常 角川ソフィア文庫 I167-1(文庫):,徳川家康の一族で、家臣でもある松平家忠は、17年間にわたり毎日の出来事や見聞きした情報を記録し続けた。「家忠日 |
內容簡介 徳川家康の一族で、家臣でもある松平家忠は、17年間にわたり毎日の出来事や見聞きした情報を記録し続けた。「家忠日記」と呼ばれるこの日記には、合戦への備えや、茶・能・連歌を愉しむ様子など、一武将の日々の生活が綴られている。それと同時に、豊臣政権による不条理な要求への愚痴や、歴史が動いた重要局面での家康の動向も記された、他にない貴重な記録である。日記をひもとき、戦国における、家康と家臣の実態を解き明かす。『松平家忠日記』(角川選書)を大幅に加筆・修正し、補論を加えた。〈目次〉序章 松平家忠と『家忠日記』第一章 武田氏との戦い第二章 秀吉との対決第三章 家忠の日常生活第四章 忍における日々第五章 上代での日々と伏見普請補論一 深溝松平家と家忠の所領補論二 鵜殿氏・水野氏の動向と家忠補論三 不動国行の刀と惣無事令 徳川家康とその家臣の17年間を、筆まめ武将の日記で解き明かす!
作者介紹 盛本昌広1958年、横浜市生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。東京都立大学大学院修士課程修了。博士(史学)。専攻は日本中世・近世史。神奈川大学、慶應義塾大学、中央大学などで非常勤講師を務めた。 著書に『草と木が語る日本の中世』(岩波書店)、『軍需物資から見た戦国合戦』『境界争いと戦国諜報戦』(洋泉社、のちに吉川弘文館)、『鎌倉武士と横浜』(有隣堂)など。
書名 / | 家康家臣の戦と日常 角川ソフィア文庫 I167-1(文庫) |
---|---|
作者 / | 盛本昌広 著; |
簡介 / | 家康家臣の戦と日常 角川ソフィア文庫 I167-1(文庫):,徳川家康の一族で、家臣でもある松平家忠は、17年間にわたり毎日の出来事や見聞きした情報を記録し続けた。「家忠日 |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784044007140 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784044007140 |
誠品26碼 / | |
頁數 / | 408 |
裝訂 / | P:平裝 |
級別 / | N:無 |
尺寸 / | 15.0X10.7X1.6CM |
語言 / | 4:日文 |