総合診療の視点で診る不定愁訴 | 誠品線上

総合診療の視点で診る不定愁訴

作者 加藤光樹/編;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 総合診療の視点で診る不定愁訴:検査で異常がみつからないのに愁訴を訴えてくる患者,助けを求められているのに何ら有効な解決策を提案できないもどかしさ,「検査では異常が

內容簡介

內容簡介 検査で異常がみつからないのに愁訴を訴えてくる患者,助けを求められているのに何ら有効な解決策を提案できないもどかしさ,「検査では異常がないから安心していいですよ」と言ったあと,患者が浮かべた怪訝な表情…。日々の診療で,そうした不全感を感じていませんか?本書は,不定愁訴の「診断と治療」「マネジメント」「クリニカルシナリオ」の3章で構成。医学的な診断がつこうがつくまいが「医師が患者に提供すべきケア」について,医師の科学者的側面だけではなく,「人を癒す」という側面に光を当てて編集しました。器質的疾患との区別,よく訴えられる症状から,女性特有の問題,漢方治療,医師自身の陰性感情への対応まで網羅し,不定愁訴の診療が実際にどのように展開されていくか紹介します。「患者中心の医療の方法」を軸に,不定愁訴の診療力をレベルアップしましょう! 不定愁訴の「診断と治療」「マネジメント」「クリニカルシナリオ」の3章で構成。不定愁訴の診療力をレベルアップしましょう!

作者介紹

作者介紹 加藤光樹2006年帝京大学医学部卒業(総代)。北海道家庭医療学センター(HCFM)で 家庭医療専門研修と,臨床・経営・教育・研究を学ぶ指導医養成フェローシップ を修了した後,九州大学で医療経営・管理学修士号(専門職)取得。15年よりまどかファミリークリニック院長。20年現在,HCFMと連携し,福岡県で診療所家庭医のためのフェロー シップを提供中。患者中心の医療実践のための非言語コミュニケーションや話法 を日々探求しながら,診療風景のビデオフィードバックも活用し,若手家庭医の育 成を行うことをライフワークとしている。

商品規格

書名 / 総合診療の視点で診る不定愁訴
作者 / 加藤光樹 編;
簡介 / 総合診療の視点で診る不定愁訴:検査で異常がみつからないのに愁訴を訴えてくる患者,助けを求められているのに何ら有効な解決策を提案できないもどかしさ,「検査では異常が
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784784957651
ISBN10 /
EAN / 9784784957651
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 272
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 21.0X15.0X1.8CM