多義動詞分析の新展開と日本語教育への応用 | 誠品線上

多義動詞分析の新展開と日本語教育への応用

作者 プラシャント・パルデシ/編;籾山洋介/編;砂川有里子/編
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 多義動詞分析の新展開と日本語教育への応用:日本語の基本動詞はほとんどが多数の語義を有する多義動詞である。そのため、基本動詞は、日本語学習者の習得の難関となるだけ

內容簡介

內容簡介 日本語の基本動詞はほとんどが多数の語義を有する多義動詞である。そのため、基本動詞は、日本語学習者の習得の難関となるだけでなく、日本語教師にとっても教育の難関として立ちはだかる。本論文集は、上級レベルの日本語学習者と日本語教師のための「基本動詞ハンドブック」の作成を通して、最前線の研究者によって行われた多義動詞の分析と外国語との対照研究、およびそれらの日本語教育への応用に関する成果と課題の集大成である。 日本語学習者の習得の難関、日本語教師にとっても難関の日本語の基本動詞の多義性の分析と外国語との対照研究、日本語教育への応用。

作者介紹

作者介紹 プラシャント・パルデシ神戸大学大学院文化学研究科修了。博士(学術)。現在、国立国語研究所理論・対照研究領域教授。専門は言語類型論、対照言語学。籾山洋介東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了、博士課程中退。修士(文学)。現在、南山大学人文学部教授。専門は日本語学(意味論)、認知言語学。砂川有里子大阪外国語大学大学院外国語学研究科日本語学専攻。博士(言語学)。現在、筑波大学名誉教授、国立国語研究所客員教授。専門は日本語学、日本語教育。

商品規格

書名 / 多義動詞分析の新展開と日本語教育への応用
作者 / プラシャント・パルデシ 編;籾山洋介 編;砂川有里子 編
簡介 / 多義動詞分析の新展開と日本語教育への応用:日本語の基本動詞はほとんどが多数の語義を有する多義動詞である。そのため、基本動詞は、日本語学習者の習得の難関となるだけ
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784758922777
ISBN10 /
EAN / 9784758922777
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 261
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 21.1X15.2X1.6CM

活動