『論語と算盤』の真実 日本近代史の中の渋沢栄一 | 誠品線上

『論語と算盤』の真実 日本近代史の中の渋沢栄一

作者 二松学舎大学東アジア学術総合研究所/編集;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 『論語と算盤』の真実 日本近代史の中の渋沢栄一:渋沢栄一の『論語と算盤』を通じて近代の意味を問い直し、東洋と西洋の智慧の結晶を精査する書。2022年10月に二松学舎大

內容簡介

內容簡介 渋沢栄一の『論語と算盤』を通じて近代の意味を問い直し、東洋と西洋の智慧の結晶を精査する書。2022年10月に二松学舎大学東アジア学術総合研究所の開催した、シンポジウム「『論語と算盤』の真実ー日本近代史の中の渋沢栄一」を基に書籍にしたもの。渋沢栄一は、かつて二松学舎の舎長。著者は、小和田 恆、小島 毅、江藤 茂博、牧角 悦子、林 英一、今井 悠人、菊地 宏樹、町 泉寿郎、山口 直孝。 二松学舎大学東アジア学術総合研究所の開催した、シンポジウム「『論語と算盤』の真実ー日本近代史の中の渋沢栄一」を基にした書籍。

作者介紹

作者介紹 二松学舎大学東アジア学術総合研究所東アジア学術総合研究所は、二松学舎大学の研究機関。1969年に設置された東洋学研究所、1978年に設置された陽明学研究所、2002年に設置された国際漢字文献資料センターの三つの組織を統合した研究機関です。2研究所・1センターの事業を継承しつつ、日本を含む東アジアの領域について、総合的な研究を推進し、学術の発展に寄与することを目的として設置され、本学の教員が進める研究の支援のみならず、学外の研究者との研究交流も積極的に行っています。

商品規格

書名 / 『論語と算盤』の真実 日本近代史の中の渋沢栄一
作者 / 二松学舎大学東アジア学術総合研究所 編集;
簡介 / 『論語と算盤』の真実 日本近代史の中の渋沢栄一:渋沢栄一の『論語と算盤』を通じて近代の意味を問い直し、東洋と西洋の智慧の結晶を精査する書。2022年10月に二松学舎大
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784910392004
ISBN10 /
EAN / 9784910392004
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 152
重量(g) / 250.0
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 21.0X15.0X1.0CM

活動