杞憂に終わる連句入門 | 誠品線上

杞憂に終わる連句入門

作者 鈴木千惠子/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 杞憂に終わる連句入門:おそらく世の中には、過ぎてみれば杞憂であったということは転がっている。連句の実作もその一つではないだろうか――。「敷居が高いのではないか、

內容簡介

內容簡介 おそらく世の中には、過ぎてみれば杞憂であったということは転がっている。連句の実作もその一つではないだろうか――。「敷居が高いのではないか、式目が難しいのではないか。でも、私の飛び込んだ連句の世界は、魅力に満ち溢れていた。書物を読んだだけではわからない、実作の場はとても刺激的だった」本書はそんな連句の魅力を、エッセイと連句作品から伝えていく。冒頭に「本書を読むまえに─連句のきほん」を掲載。実作を試みようと思っているすべての人に。 はじめに本書を読むまえに─連句のきほん用語Ⅰ 連句に関する覚書「面八句を庵の柱に懸置」考与奪とは何かあいさつ「灯の花」と「盃の光」神祇・釈教・恋・無常歌舞伎と俳諧Ⅱ 連句作品第一章 連句に挑戦梅が香に―総合芸術としての連句歌仙「梅が香に」(脇起り)留書「梅が香に」文音ウ「梅が香に」文音ナオ「梅が香に」文音ナウ第二章 連句作品歌仙「初捌き」半歌仙「満開の花」歌仙「淡雪の」歌仙「新緑を」源心「雪しぐれ」半歌仙「ゴッホの糸杉」歌仙「一文字ぐるぐる」歌仙「臍より花」半歌仙「松林図」歌仙「西鶴のとりもつ縁」 二村文人捌歌仙「碑林礎石」歌仙「初湯」 杉本聰捌二十韻「冬晴れや」 二村文人捌歌仙「美禄」歌仙「蜜豆食ふ」 奥野美友紀捌歌仙「春の霙」(脇起り)短歌行「大瀑布」歌仙「葡萄かな」(脇起り)歌仙「朝顔や」(脇起り)二十韻「石清水」二十韻「青時雨」短歌行「繊月の雫」二十韻「鳥雲に」 杉本聰捌第三章 「老が恋」(脇起り)解説付き歌仙「老が恋」(脇起り)「老が恋」解説Ⅲ エッセイ西鶴と高校教師関口芭蕉庵時代のことなど遊び心の句静司さんと二村さん天使揺れ居る私の宝物「明雅先生の古典籍」幻視「あがたの森」幻視夢想初出一覧

作者介紹

作者介紹 鈴木千惠子東京都立大学大学院博士課程満期退学。連句結社猫蓑会理事。日本連句協会理事。著書に『西鶴が語る江戸のラブストーリー』(共著、ぺりかん社、二〇〇六年)、『連句 学びから遊びへ』(共著、おうふう、二〇〇八年)、『気楽に江戸奇談! RE:STORY 井原西鶴』(共著、笠間書院、、二〇一八年)など。

商品規格

書名 / 杞憂に終わる連句入門
作者 / 鈴木千惠子 著;
簡介 / 杞憂に終わる連句入門:おそらく世の中には、過ぎてみれば杞憂であったということは転がっている。連句の実作もその一つではないだろうか――。「敷居が高いのではないか、
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784909658326
ISBN10 /
EAN / 9784909658326
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 152
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 21.0X12.1X1.0CM

活動