ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典 | 誠品線上

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典

作者 藤原昌髙/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典:"究極のうまい魚が食べたいすべての方に。「市場価値の高さ」にフォーカスした、はじめての「高級魚」の本が登場しました!ぼうずコン

內容簡介

內容簡介 "究極のうまい魚が食べたいすべての方に。「市場価値の高さ」にフォーカスした、はじめての「高級魚」の本が登場しました!ぼうずコンニャクが、全国の産地や市場を巡り、自分の舌で確かめた、究極のうまい魚・137種のすべてがわかります。●高級魚とはこの本では、「卸売市場での仲卸値が、1キロあたり2,000円以上の魚」を基準としています。この壁を超えれば、流通のプロたちも感覚的に「高級だ」と感じるラインです。この値はあくまでも卸値であり、小売値はその倍以上になることもあります。また、時季、産地、鮮度などの条件次第で、値は驚くほど大きく変動します(ここがポイント)。もちろん、キロ5,000円、キロ10,000円はあたりまえの超高級魚もいろいろ登場しています。ようするに「高いから、うまい」を地でいく、魚グルメ垂涎の魚たちのことです。●高級魚を5つのカテゴリーに区分しています①伝統的高級魚明治期以前から全国的に知られ、料理店でもよく使われる魚。アイナメ、サヨリ、カサゴ、タイ、メバルetc.②古参高級魚1980年代以前から高値をつけていた魚。アカムツ、アマダイ、カイワリ、カワハギ、クエetc.③新参高級魚2000年前後から値を上げた魚や、消費者の嗜好の変化により値上がりした魚。キチジ、スマ、チャイロマルハタ、フエダイ、マサバetc.④地域的高級魚「関西だけ」「東京だけ」といった地域的な高級魚。アオダイ、キュウセン、サクラマス、ババガレイ、ヒメダイetc.⑤地域限定高級魚珍しくて流通量も少なく、市町村単位など、非常に限られた地域での高級魚。アブラボウズ、イサザ、エツ、カタクチイワシ、ホンモロコetc.●高級魚について、いろいろなことに詳しくなれますこの本でわかること。・分類、生息域、生態、産地、地方名などの基本情報・卸値、小売値の相場がつかめる ・漁港や市場での生の声が聞ける・食文化としての歴史が見わたせる・うまさの個性とおすすめの食べ方がわかる・高級魚を買える場所、買う方法が見つかる・これからの高級魚予備軍が予測できる・水産の現状、未来が俯瞰できる" ぼうずコンニャクが、全国の産地や市場を巡り、自分の舌で確かめた、究極のうまい魚・137種のすべてがわかる。

作者介紹

作者介紹 藤原昌髙ぼうずコンニャク 藤原昌高(ふじわら・まさたか)徳島県美馬郡貞光町(現つるぎ町)生まれ。ヒトとヒト以外の生物、特に水産生物との関わりを40余年にわたり調べている。ウェブサイト『ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑』主宰。日本全国で収集した、魚貝類をはじめとする水産生物の情報を公開し、同サイトのページビューは月間200万にのぼる。著書に『からだにおいしい魚の便利帳』(高橋書店)、『すし図鑑』、『美味しいマイナー魚介図鑑』(マイナビ出版)など。新聞や雑誌にエッセイも寄稿している。

商品規格

書名 / ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
作者 / 藤原昌髙 著;
簡介 / ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典:"究極のうまい魚が食べたいすべての方に。「市場価値の高さ」にフォーカスした、はじめての「高級魚」の本が登場しました!ぼうずコン
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784908655227
ISBN10 /
EAN / 9784908655227
誠品26碼 /
頁數 / 359
裝訂 / P:平裝
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 18.8X12.8X2.3CM

活動