90歳セツの新聞ちぎり絵
作者 | 木村セツ |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 90歳セツの新聞ちぎり絵:家族のために働き続けた彼女の転機は、90歳で訪れた。奈良県桜井市生まれ、在住の木村セツさん90歳。ツイッターアカウント「90歳セツの新聞ちぎり |
作者 | 木村セツ |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 90歳セツの新聞ちぎり絵:家族のために働き続けた彼女の転機は、90歳で訪れた。奈良県桜井市生まれ、在住の木村セツさん90歳。ツイッターアカウント「90歳セツの新聞ちぎり |
內容簡介 創作活動は、90歳から始まった。 「胸をうたれた! 90歳のセツさんが、こんな素晴らしい作品を見せてくれた。自分で考えたちぎり絵だ。セツさんの物を見る観察力は圧倒的! みずみずしい野菜が新聞紙で出来ているなんて! 」(黒柳徹子) 奈良県桜井市生まれ、在住の木村セツさん90歳。ツイッターのフォロワー数は3万人以上。銀行員、養鶏、喫茶店農業…様々な仕事をしながら趣味ももたずに働き続けて彼女が、夫を亡くした明くる年、2019年元旦から始めた新聞ちぎり絵で才能が開花した。 日常にあるものを題材に新聞紙を使って生み出す作品は、作る歓びに溢れ、精緻なのにユーモラス。一年で70点以上制作した作品は、戦前生まれで昭和を駆け抜けた、90年分の人生が詰まっていた。 生活を慈しむことの大切さと、おばあちゃんと一緒に過ごした日々の懐かしさ、そして、いくつになってもものを作る歓びを呼び覚まさせてくれる一冊です。 コミカルなコメントとともに綴る、どこか懐かしく日常賛歌のような、新聞ちぎり絵+ライフ・ヒストリー。
作者介紹 木村セツ1929年(昭和4年)奈良県桜井市生まれ。戦争中は学徒動員で紡績工場で働く。戦後、銀行に勤めるが、家庭の事情で退職。三人の子供を育てながら、養鶏、喫茶店、農業など仕事に励む。2018年年末に夫が死去し、2019年元旦から娘の勧めで新聞ちぎり絵を始める。ちぎり絵作家、丸田ちひろ作品などに刺激を受け、才能が開花。孫がツイッターで作品を発表すると、その作品の細かさ、鮮やかさ、作品のユーモラスな可愛らしさなどがたちまち話題となり、「にじいろジーン」「ナニコレ珍百景」などに出演。ツイッターアカウント「90歳セツの新聞ちぎり絵」はフォロワー数3万人以上。現在も精力的に作品を作っている。
書名 / | 90歳セツの新聞ちぎり絵 |
---|---|
作者 / | 木村セツ |
簡介 / | 90歳セツの新聞ちぎり絵:家族のために働き続けた彼女の転機は、90歳で訪れた。奈良県桜井市生まれ、在住の木村セツさん90歳。ツイッターアカウント「90歳セツの新聞ちぎり |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784907497101 |
ISBN10 / | 4907497105 |
EAN / | 9784907497101 |
誠品26碼 / | 2682241353008 |
頁數 / | 111 |
注音版 / | 否 |
裝訂 / | P:平裝 |
語言 / | 4:日文 |
尺寸 / | 21X14.8X0.9CM |
級別 / | N:無 |