デジタル依存症の罠
作者 | 香山リカ/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | デジタル依存症の罠:知らず知らずにデジタル情報の虜(とりこ)に!著者が精神科医になった頃、テレビゲームは楽しみと同時に癒しやなぐさめなどの効果があるものだった。そ |
作者 | 香山リカ/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | デジタル依存症の罠:知らず知らずにデジタル情報の虜(とりこ)に!著者が精神科医になった頃、テレビゲームは楽しみと同時に癒しやなぐさめなどの効果があるものだった。そ |
內容簡介 知らず知らずにデジタル情報の虜(とりこ)に!著者が精神科医になった頃、テレビゲームは楽しみと同時に癒しやなぐさめなどの効果があるものだった。それから25年余、社会は爆発的にデジタル化に突進。インターネットとスマホの驚異的普及は、生活をガラリと変えた。なかでも、スマホの衝撃は計り知れない。それによるコミュニケーションの形、人とのつきあい方の変容は、子どもから高齢者まで、どれほどの影響を受けているか。デジタルの恩恵は大きく、多分野に加速度的に拡大。もはや誰もがデジタルから離れられなくなっている現状に、精神科医として、どうしても悪影響や危険性、潜んでいる問題に言及しないわけにはいかない。そして、それらにどう対応すればいいのかを具体的に語る。デジタル漬けからリアルな自分を守る本! デジタルなしで生きられない時代。ネットが居場所の人、SNS依存症の人、勉強・仕事オンライン過多の人、リアルな自分を守る対処策
作者介紹 香山リカ精神科医。北海道むかわ町国民保険穂別診療所副所長。1960年、北海道に生まれる。東京医科大学を卒業。豊富な臨床経験から、現代人の心の問題を分析し、さまざまな提言を続けている。立教大学現代心理学部教授を経て、現在は地域医療にも取り組んでいる。著書には『親子という病』(講談社現代新書)、『しがみつかない生き方』(幻冬舎新書)、『「発達障害」と言いたがる人たち』(SB新書)、『もっと、自分をいたわっていい』(新日本出版社)、『精神科医・香山リカのわかりみが深いココロの話』(白夜書房)などがある。
書名 / | デジタル依存症の罠 |
---|---|
作者 / | 香山リカ 著; |
簡介 / | デジタル依存症の罠:知らず知らずにデジタル情報の虜(とりこ)に!著者が精神科医になった頃、テレビゲームは楽しみと同時に癒しやなぐさめなどの効果があるものだった。そ |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784865813418 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784865813418 |
誠品26碼 / | |
裝訂 / | P:平裝 |
頁數 / | 183 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | N:無 |
尺寸 / | 18.9X12.9X1.6CM |