內容簡介
內容簡介 [内容紹介]“ピアノが弾けるようになりたい…。”これからピアノをはじめる方のために、基礎知識から各種テクニックまで、初心者にわかりやすく解説した入門書です。「1曲ぐらい弾けるようになりたいなぁ…」そんな貴方のために、プロのキーボード・プレイヤーが定番練習曲を題材に、やさしく丁寧に教えます。Section 1:まずは準備からピアノ、キーボードの種類音楽の三要素弾き語りの三要素五本の線で音がわかる右手が高くて左手が低い、ト音記号とヘ音記号五線と鍵盤のステキな関係 音符は弾く、休符はお休み……ではありません!?同じ数字の繰り返し、拍子記号ちょっとだけ上がって下がってどこへ向かって進めばいいの? 椅子の高さで弾きやすさが変わる指番号は親指からSection 2:コードコードってな~に? コードを弾いてみよう!準備万端の指使い並びを変えても問題なし自由に弾いてOK4和音でゴージャスサウンド同じ音を見つけよう!(共通音)Section 3:リズムに乗って弾いてみよう!メトロノームって? まずは手拍子、リズムの練習コードを弾いてみよう!メトロノームの応用術拍子とビート、1拍をいくつに分ける? こうすれば怖くない!右手と左手を別々にSection 4:ベース・ラインベースってボンボンやってるだけじゃないの?ルート以外の音を弾いてもいいの?ベースでビートが決まるゴルフもベースもアプローチが大切ベースは低音部のメロディ⁉Section 5:アルペジオアルペジオってなに?ブロック・コードを分解しちゃえ!アルペジオでも忘れないで、共通音もう一つ忘れないで、指の準備音をつなげる魔法のペダルSection 6:実際の楽曲を弾いてみよう!ブロック・コードアルペジオSection 7:TRY! 少しだけピアノ・ソロ右手メロディ、左手ベース、コードは誰が弾く⁉右手メロディ、左手ベース+コード右手メロディ+コード、左手ベースコード感豊かなアルペジオ実際の楽曲を弾いてみよう! 模範演奏CD付
作者介紹
作者介紹 進藤克己ピアニスト、キーボーディスト、作・編曲家。国立音楽大学教育音楽学科第Ⅰ類卒業。ステージ、スタジオ、テレビ、ラジオ、映画、教則本執筆、指導…と様々なフィールドでプレイヤー、作・編曲家、指導者として活躍中。確実なプレイ、的確なアレンジ、綺麗な楽譜、統率力を買われ、バンド・マスターとして様々なアーティストから信頼されている。ワタナベ・エンターテイメント・カレッジ&スクール、クラーク記念国際高校の講師も務め、後進の指導にもあたり、自らはラテン音楽を専門としており(熱帯JAZZ楽団、Orquesta Del Solの音楽監督の森村献氏に師事)、自己のリーダー・バンド『アゴカコ』『Blond Blockbusters』にて都内のライブ・ハウスを中心に活動している。