內容簡介
內容簡介 これまで無かった新しい台湾ガイド! 台湾のメジャー都市だけではなく、 地方の魅力ある都市や離島も歩けるように 詳細な地図と写真を掲載するガイドブックです。 ◎地図を用いた実用性満点の個性派ガイド ◎駅やバスターミナルを起点に「歩くべき路地」を明示するから、わかりやすい ◎一般的なガイドがカバーできないネタを在台歴20年の著者が紹介 ◎一般的なガイドに載っていない都市も紹介第1章 台北(總統府周辺、中山、萬華・西門町、大稲埕・迪化街等)第2章 台湾北部(淡水、北海岸、九份・金瓜石、頭城、大渓、宜蘭、新竹 等)第3章 台湾中部(台中、彰化、鹿港、埔里・霧社、日月潭、海線、虎尾 等)第4章 台湾南部(台南、嘉義、阿里山、烏山頭水庫、玉井、高雄、小琉球 等)第5章 台湾東部(花蓮、太魯閣峡谷、新城、鳳林・林田、花東公路、台東、蘭嶼 等)第6章 離島(金門・金城、馬祖、澎湖・馬公) これまで無かった新しい台湾ガイド!メジャー都市だけでなく地方の魅力ある都市も歩けるように詳細な地図と写真掲載のガイドブック!
作者介紹
作者介紹 片倉佳史台湾在住作家。武蔵野大学客員教授。1969年生まれ。早稲田大学教育学部教育学科卒業後、出版社勤務を経て、台湾と関わる。台湾に残る日本統治時代の遺構を探し、それらを記録している。地理・歴史、原住民族の風俗・文化、グルメ、鉄道などのジャンルで執筆・撮影を続けており、手がけたガイドブックはのべ40冊を数える。著書に『台北・歴史建築探訪~日本が遺した建築遺産を歩く』、『台湾に生きている日本』、『古写真が語る台湾 日本統治時代の50年』、『旅の指さし会話帳・台湾』など。台湾でも『台湾風景印~台湾駅スタンプと風景印の旅』などの著作がある。台湾事情や歴史秘話、日台の結びつきなどをテーマに年に40回前後の講演をこなすほか、ツアーの企画なども行なっている。公式ウェブサイト台湾特捜百貨店 http: katakura.net 片倉真理神奈川県横浜市生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、メーカー勤務を経て、台湾と関わる。機内誌や台湾に関する書籍やガイドブックの執筆、企画、女性誌の台湾特集のコーディネートなどに携わる。著書に『台湾探見~ちょっぴりディープに台湾体験』、『在台灣、遇見一百分的感動~片倉真理 旅の手記』(中国語)、台湾生活情報誌『悠遊台湾』( 年刊)など。現在はライフスタイル誌「& Premium」や「CREAWeb」でも連載をもち、旬の情報を発信している。今、はまっているのは各地のリノベカフェ巡りと金門島の「風獅爺」探索。台湾の若い世代のユニークな発想とチャレンジ精神に刺激される毎日を過ごす。ツイッターアカウント https: twitter.com formosamari