內容簡介
內容簡介 太極拳の型を二人で演じるという、著者の長年にわたる研究によって作られた、太極拳の新しい楽しみ方をやさしく解説!相手がいることで、太極拳の動きの意味がよく分かり、楽しく上達できます。相手がいることで、皮膚感覚とバランス感覚が向上し、脳と神経の訓練になります。相手がいることで、太極拳に大切な柔らかい動きと脱力や化勁が分かります。太極拳の応用技法も公開します。太極拳とは、調和=太極を体現する武術。自分の体と地球との調和、自分と相手との調和をとるためのこころと体のトレーニングです。概要編では、「二人で組むのが上達の近道」「太極拳はなぜゆっくり動くのか?」など、太極拳の理合や哲学、一人での場合と二人で行った場合の違いを解説。型編では、江口式二人でできる太極拳の動作を詳細な写真解説で丁寧に紹介します。応用編では、太極拳の技がどのように使われるのか?型の流れの中での使い方を紹介します。CONTENTS●概要編(1)太極拳の「太極」とはどういう意味なのでしょうか。(2)太極拳とはどのような武術なのでしょうか。(3)太極拳はなぜゆっくり動くのでしょうか。(4)太極拳はなぜやわらかく動くのでしょうか。(5)負けない「ポジション」とその組み合わせの「パターン」とは?(6)簡化24式太極拳は江口式二人でできる太極拳ではどうなるのでしょうか。?江口式二人でできる太極拳と簡化24式太極拳との対照表●型編(江口式二人でできる太極拳70式)●応用編(江口式二人でできる太極拳の用法)?ショートバージョンおわりに―型編(江口式二人でできる太極拳70式)―(1)太極呼吸(2)開脚(3)起勢(4)反転回転(5)右螺旋回転(6)左野馬分?(7)左螺旋回転(8)右野馬分?(9)右螺旋回転(10)左野馬分?(11)白鶴亮翅(12)左内旋回(13)右膝拗歩(14)右内旋回(15)左膝拗歩(16)左内旋回(17)右膝拗歩(18)手揮琵琶(19)右縦回転(20)右倒猴(21)左倒猴(22)右倒猴(23)左倒猴(24)左懶扎衣(25)左攬雀尾(26)左縦回転(27)右円回転(28)右螺旋回転(29)左肘回転(30)右縦回転(31)右懶扎衣(32)右攬雀尾(33)右縦回転(34)左円回転(35)左螺旋回転(36)右肘回転(37)左縦回転(38)左単鞭(39)左螺旋回転(40)雲手(41)左螺旋回転(42)雲手(43)左螺旋回転(44)雲手(45)左単鞭(46)高探馬(47)右蹴り(48)双峰貫耳(49)左螺旋回転(50)右肘回転(51)左縦回転(52)左蹴り(53)右曲膝落腰(54)右膝蹴り(55)左曲膝落腰(56)左膝蹴り(57)左螺旋回転(58)左穿梭(59)右穿梭(60)海底針(6