內容簡介
內容簡介 「映画は、何も知らずに観ても面白い。でも、知ってから観ると100倍面白い。観てから知っても100倍面白い!」(町山智浩)お待たせしました!大好評『「最前線の映画」を読む』第2弾がいよいよリリースです。今回も、町山智浩氏ならではの「深掘り映画レビュー」が炸裂!【本書で採り上げられている映画たち】『シェイプ・オブ・ウォーター』──「アザーズ」たちへの捧げ物『スリー・ビルボード』──善人はなかなかいない『パターソン』──芸術とは誰のためのものなのか?『ファントム・スレッド』──「僕の映画はどれも自分自身の個人的な話だよ」『聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』──「これはメタファーなんだ」『君の名前で僕を呼んで』──なぜ監督は、蠅が飛び回るシーンを撮ったのか『ラブレス』──ズビャギンツェフの愛なきロシア『アンダー・ザ・シルバーレイク』──ハリウッドへの扉を開く「鍵」とは『ROMA ローマ』──大いなる「贖罪」の物語『マザー!』──アロノフスキーが映画を撮り続ける「動機」『魂のゆくえ』──「絶望はうぬぼれだ」『ツイン・ピークス シーズン3 The Return』──遅さ、夢、ノイズ、夜道、電気、機械、絶叫【著者】町山智浩(まちやま ともひろ)映画評論家。ジャーナリスト。1962年、東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。「宝島」「別冊宝島」などの編集を経て、95年に雑誌「映画秘宝」を創刊。その後、アメリカに移住。現在はカリフォルニア州バークレーに在住。TBSラジオ「たまむすび」、BS朝日「町山智浩のアメリカのいまを知るTV」レギュラー。 映画 アカデミー アカデミー賞 オスカー ハリウッド アメリカ フェミニズム 町山 町山智浩 まちやまともひろ 最前線の映画 最前線 最新作 邦画 洋画 劇場 名作 カンヌ 映画祭 時代劇 西部劇 SF 大作 映画には動機がある 最前線の映画を読む Vol.2