京大吉田寮 | 誠品線上

京大吉田寮

作者 宮西建礼/ 岡田裕子
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 京大吉田寮:100年後もここに集う。吉田寮の”今”を伝える、写真によるドキュメント。1913年竣工、現存する日本最古の学生寮、京都大学吉田寮寄宿舎。学生自治寮として長

內容簡介

內容簡介 100年後もここに集う。吉田寮の”今”を伝える、写真によるドキュメント。1913年竣工、現存する日本最古の学生寮、京都大学吉田寮寄宿舎。学生自治寮として長い歴史をもち、また建築物としても価値をもつ吉田寮と、そこに生きる寮生たちの”今”、この時をとらえ、伝え記録する。「吉田寮の魅力について寮生に尋ねると、てんでばらばらな答えが返ってくる。家賃が安い こと、友達ができること、規則が緩いこと、上下関係がないこと、猫がいること、貴重な 建築であること、歴史があること、趣味に没頭できること。きっと人の数だけ住む理由が あるのだろう」 本文より

作者介紹

作者介紹 宮西 建礼(みやにし・けんれい)1989年、大阪府生まれ。吉田寮の元寮生。2013年に「銀河風帆走」で第四回創元SF短編賞を受賞。近作に「もしもぼくらが生まれていたら」(『宙を数える 書き下ろし宇宙SFアンソロジー』(東京創元社)収録)がある。岡田 裕子(おかだ・ひろこ)2006年、京都精華大学芸術学部ストーリーマンガコースを卒業。07年、北海道アイヌ民族と生活を送る。08年、知床ナチュラリスト協会に勤務。16年、鍼灸師 柔道整復師の資格を取得。同年、京都大学人間・環境学研究科入学。平林 克己(ひらばやし・かつみ)東京生まれ。ウィーンを拠点に東ヨーロッパで写真を始める。外資系商社勤務を経て、写真家として独立。世界8カ国、20都市以上で写真展を開催。「撮った写真に仕事をさせる」ことを第一に掲げ、写真を通じて世界を、そして人をつなぐことを理念としている。作品に、希望をテーマとし、東日本大震災後の東北を撮り続けた『陽』(河出書房新社)、僧侶たちとともに禅を発信する『禅』、などがある。

商品規格

書名 / 京大吉田寮
作者 / 宮西建礼 岡田裕子
簡介 / 京大吉田寮:100年後もここに集う。吉田寮の”今”を伝える、写真によるドキュメント。1913年竣工、現存する日本最古の学生寮、京都大学吉田寮寄宿舎。学生自治寮として長
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784794224255
ISBN10 / 4794224257
EAN / 9784794224255
誠品26碼 / 2682379123009
頁數 / 80
裝訂 / P:平裝
語言 / 4:日文
尺寸 / 25.8X18.6X0.9CM
級別 / N:無

活動