法隆寺 日本人はどのように建造物をつくってきたか(新装版) | 誠品線上

法隆寺 日本人はどのように建造物をつくってきたか(新装版)

作者 西岡常一/著;宮上茂隆/著;穂積和夫/イラスト
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 法隆寺 日本人はどのように建造物をつくってきたか(新装版):名門宮大工で法隆寺の大工棟梁だった故・西岡氏と、古建築の第一人者故・宮上氏による、世界最古の木造建築の

內容簡介

內容簡介 名門宮大工で法隆寺の大工棟梁だった故・西岡氏と、古建築の第一人者故・宮上氏による、世界最古の木造建築のすべてが解き明かされた名著。ロングセラーの新装版!<本書より>法隆寺が世界の最古の木造建築であることはひろく知られていますが、その価値はただ古いことにだけあるのではありません。ほんとうの価値はむしろ、これらの建造物をとおして、古代日本人がもっていた技術や知識や知恵をしることができることにあるのだと思います。しかし、これまで、技術や知恵の具体的なあらわれである法隆寺建築の過程をあきらかにした本はありませんでした。これは、法隆寺の解体修理にあたった棟梁と、建築史家と、建築科の出であるイラストレーターの三人が協力して、法隆寺がどのようにしてたてられたかという難しい問題を解き明かした本です。この本をとおして、私たちは古代日本人の技術や知恵を想像以上にすぐれたものであったことを知るでしょう。 法隆寺の解体修理にあたった棟梁と、建築史家と、建築科の出であるイラストレーターの3人が協力して、法隆寺がどのようにして建てられたかを初めて解き明かす。日本建築についても基本的な理解が得られる1冊。

商品規格

書名 / 法隆寺 日本人はどのように建造物をつくってきたか(新装版)
作者 / 西岡常一 著;宮上茂隆 著;穂積和夫 イラスト
簡介 / 法隆寺 日本人はどのように建造物をつくってきたか(新装版):名門宮大工で法隆寺の大工棟梁だった故・西岡氏と、古建築の第一人者故・宮上氏による、世界最古の木造建築の
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784794217516
ISBN10 /
EAN / 9784794217516
誠品26碼 /
級別 / N:無
尺寸 / 25.7X19.2X1.0CM
頁數 / 95
語言 / 4:日文
裝訂 / P:平裝

活動