薬価の経済学 | 誠品線上

薬価の経済学

作者 小黒一正/編著;菅原琢磨/編著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 薬価の経済学:薬価膨張の抑制と、医薬品業界のグローバル競争に対応するため、日本の薬価制度をどう改革すべきか、第一人者たちが分析・提言する。◆国民医療費40兆円の4

內容簡介

內容簡介 ◆国民医療費40兆円の4分の1を占める薬剤費。薬の価格は2年に一度、診療報酬の改定のときに専門家たちの緻密な計算と交渉によって決められてきたが、新薬開発や類似薬の発売、特許期間の設定、ジェネリック薬などがあり、全体が非常に分かりにくい状況になっている。ただ、日本の薬価制度は仕組みがクリアで、膨張する社会保障関係費を抑制するための改革・改善のが進めやすいのではないかと期待されている。高額ながん特効薬オプジーボが話題になったこともあり、薬価の決まり方は改革が検討されている。◆一方で、医薬品産業はグローバル化で世界的な業界再編が進む。日本の医薬品企業は欧米の「後塵を拝している」のが現状である。医薬品の世界市場は2015年で約100兆円、今後5年は年率3-6%で成長することが見込まれる有望市場であり、帳尻合わせの薬価制度改革であってよいはずがない。また、iPSやゲノム等の新たな技術フロンティアを活用する医薬品市場において世界は激しい争奪戦を繰り広げているにもかかわらず、日本の医薬品企業がこの競争に完全に敗北することになれば、人工知能を活用したデータヘルス等の新産業や雇用創出を含め、その損失は計り知れないものとなろう。◆本書は、研究者や医療関係者で、薬価制度の分析と改革に最前線で取り組んできた第一人者たちがタッグを組み、現在の仕組みに内在する問題点を分析、ビッグデータ活用などイノベーションも紹介し、あるべき将来像を提言する。◆膨張する社会保障費に改めて注目が集まる中、注目の一冊。 薬価膨張の抑制と、医薬品業界のグローバル競争に対応するため、日本の薬価制度をどう改革すべきか、第一人者たちが分析・提言する。

商品規格

書名 / 薬価の経済学
作者 / 小黒一正 編著;菅原琢磨 編著;
簡介 / 薬価の経済学:薬価膨張の抑制と、医薬品業界のグローバル競争に対応するため、日本の薬価制度をどう改革すべきか、第一人者たちが分析・提言する。◆国民医療費40兆円の4
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784532134860
ISBN10 /
EAN / 9784532134860
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 288
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 21.7X15.6X2.4CM