夢の意味 創元アーカイブス
作者 | C・A・マイヤー/著;河合隼雄/監修;河合俊雄/訳 |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 夢の意味 創元アーカイブス:ユングと研究を共にし、ユング研究所の初代所長を務めた著者が、長年の臨床経験をもとにユング心理学を一層発展させた。本書は「~の夢を見ると |
作者 | C・A・マイヤー/著;河合隼雄/監修;河合俊雄/訳 |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 夢の意味 創元アーカイブス:ユングと研究を共にし、ユング研究所の初代所長を務めた著者が、長年の臨床経験をもとにユング心理学を一層発展させた。本書は「~の夢を見ると |
內容簡介 ユングと研究を共にし、ユング研究所の初代所長を務めた著者が、長年の臨床経験をもとにユング心理学を一層発展させた。本書は「~の夢を見ると、~である」といった夢の象徴について紋切型の解答を与えるものではない。内的世界だけでなく外的現実にも目を向け、生理学的研究も含め夢に関する極めて包括的なアプローチを示す。東西の古代の夢理論や夢の劇的な構造、夢分析の実際例に至るまで、夢を考察。 ユング研究所の初代所長を務めた著者が、長年の臨床経験をもとに東西の古代の夢理論や夢の劇的な構造、夢分析の実際例を考察。
作者介紹 C・A・マイヤー1905年、スイスのシャッフハウゼンに生まれ、チューリッヒ大学に学び、1929年医学博士。1930年から1936年までチューリッヒ大学付属ブルクヘルツリ精神病院に勤務した後、個人開業。ユングとは最初から研究を共にし、1948年にユング研究所が設立されたときに初代所長に就任し、1957年まで務める。1961年教授。分析心理学会の長老として活躍していたが、1995年死去。著書として『ユング心理学概説』(創元社)、『夢の治癒力』(筑摩書房)などがある。河合隼雄1928年、兵庫県生まれ。京都大学教育学博士。京都大学名誉教授。元・文化庁長官。日本の臨床心理学における第一人者。2007年7月19日に逝去。1959年にアメリカへ留学。1962年にスイスのユング研究所に留学し、日本人として初めてユング派分析家の資格を取得。1965年に帰国後、京都大学教育学部で臨床心理学を教えるかたわら、ユングの分析心理学を日本に紹介し、その発展に寄与。1992年、京都大学を退官。1995年、国際日本文化研究センター所長、2002年、第16代文化庁長官に就任。著書に『ユング心理学入門』『昔話と日本人の心』『明恵 夢を生きる』『河合隼雄著作集(全一四巻)』ほか多数。河合俊雄1957年、奈良県生まれ。京都大学こころの未来研究センター教授、センター長。京都大学大学院教育学研究科修士課程修了。ユング派分析家、臨床心理士、公認心理師。主な著書に、『心理臨床の理論』(岩波書店)、『京都「癒しの道」案内』(朝日新書、共著)、『発達障害への心理療法的アプローチ』(創元社、編著)などがある。
書名 / | 夢の意味 創元アーカイブス |
---|---|
作者 / | C・A・マイヤー 著;河合隼雄 監修;河合俊雄 訳 |
簡介 / | 夢の意味 創元アーカイブス:ユングと研究を共にし、ユング研究所の初代所長を務めた著者が、長年の臨床経験をもとにユング心理学を一層発展させた。本書は「~の夢を見ると |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784422117249 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784422117249 |
誠品26碼 / | |
裝訂 / | P:平裝 |
頁數 / | 241 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | N:無 |
尺寸 / | 21.2X15.1X1.7CM |