裂き織り大全: 各種技法から、裂き織りならではのコツ、伝承として残る地方の技法までを網羅 | 誠品線上

裂き織り大全: 各種技法から、裂き織りならではのコツ、伝承として残る地方の技法までを網羅

作者 箕輪直子
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 裂き織り大全: 各種技法から、裂き織りならではのコツ、伝承として残る地方の技法までを網羅:裂き織りによく見られがちな織りの技法とそのコツを中心に美しく仕上げるコツ

內容簡介

內容簡介 裂き織りによく見られがちな織りの技法とそのコツを中心に美しく仕上げるコツを網羅。さらに裂き織りのフィンランドや日本各地の歴史や特徴なども紹介した、裂き織りについての決定版的な書籍です。裂き織りに使う技法としては、普通の柄布の裂き織り、綾織りと杉綾、網代斜紋、たて引き返し織り・よこ引き返し織り、千鳥格子・網代、畝織り・リップス織り、キャンバス織り・ななこ織り、横の浮き織り・縦の浮き織り、開口の浮き織り・スペース織り、模紗織りパターン・へちま織り、模紗織りパターン、よろけ縞、ノット織り・ループ織り、はさみ織り・綴れ、開口のはさみ織り、はさみ織りのツイストパターン、もじり織り・コインレース、六角もじり、斜線織り、たて吉野織り・よこ吉野織り、二重織り、オーバーショット、昼夜織り、クラックル織り、メガネ織り、トルコ朱子、ワッフル織りなどを掲載しています。また、一着の着物(銘仙・浴衣・お召)からどれくらいの布が織れるかなど、読者にとって興味深い内容を取り入れたり、裂き織り紀行と題し、佐渡島裂き織り会館や東北南部裂き織り、こぎん刺しと菱刺し、フィンランド・アホネン工房などへの取材も行っています。■目次裂き織りのベスト特別寄稿 裂織の魅力(京都染織学芸舎主宰 富山弘基)Chapter 1 一枚の布からできる裂き織りChapter 2 裂き織りの技法(前編)Chapter 3 裂き織りの技法(後編)Chapter 4 裂き織りのコツChapter 5 裂き織り紀行Chapter 6 裂き織り小物

作者介紹

作者介紹 箕輪 直子:染織家・日本染織協会会長。主宰する手織りと草木染めのStudio A Week(品川区五反田)では各種講習や染織関連書籍、オリジナルキットなども販売している。

商品規格

書名 / 裂き織り大全: 各種技法から、裂き織りならではのコツ、伝承として残る地方の技法までを網羅
作者 / 箕輪直子
簡介 / 裂き織り大全: 各種技法から、裂き織りならではのコツ、伝承として残る地方の技法までを網羅:裂き織りによく見られがちな織りの技法とそのコツを中心に美しく仕上げるコツ
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784416615850
ISBN10 /
EAN / 9784416615850
誠品26碼 / 2682532467001
頁數 / 191
裝訂 / P:平裝
語言 / 4:日文
尺寸 / 25.7X18.3X1.7CM
級別 / N:無

最佳賣點

最佳賣點 : 裂き織りによく見られがちな織りの技法とそのコツを中心に美しく仕上げるコツを網羅。
さらに裂き織りのフィンランドや日本各地の歴史や特徴なども紹介した、裂き織りについての決定版的な書籍です。

裂き織りに使う技法としては、普通の柄布の裂き織り、綾織りと杉綾、網代斜紋、たて引き返し織り・よこ引き返し織り、千鳥格子・網代、畝織り・リップス織り、キャンバス織り・ななこ織り、横の浮き織り・縦の浮き織り、開口の浮き織り・スペース織り、模紗織りパターン・へちま織り、模紗織りパターン、よろけ縞、ノット織り・ループ織り、はさみ織り・綴れ、開口のはさみ織り、はさみ織りのツイストパターン、もじり織り・コインレース、六角もじり、斜線織り、たて吉野織り・よこ吉野織り、二重織り、オーバーショット、昼夜織り、クラックル織り、メガネ織り、トルコ朱子、ワッフル織りなどを掲載しています。

また、一着の着物(銘仙・浴衣・お召)からどれくらいの布が織れるかなど、読者にとって興味深い内容を取り入れたり、裂き織り紀行と題し、佐渡島裂き織り会館や東北南部裂き織り、こぎん刺しと菱刺し、フィンランド・アホネン工房などへの取材も行っています。

■目次
裂き織りのベスト
特別寄稿 裂織の魅力(京都染織学芸舎主宰 富山弘基)

Chapter 1 一枚の布からできる裂き織り
Chapter 2 裂き織りの技法(前編)
Chapter 3 裂き織りの技法(後編)
Chapter 4 裂き織りのコツ
Chapter 5 裂き織り紀行
Chapter 6 裂き織り小物

活動