共感マーケティングのすすめ | 誠品線上

共感マーケティングのすすめ

作者 福田晃一/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 共感マーケティングのすすめ:インフルエンサーが「共感」を創る!明確なKPIの採用が、マーケティングの質を変える!インフルエンサー・マーケティングを成功に導く理論と手

內容簡介

內容簡介 インフルエンサーが「共感」を創る!明確なKPIの採用が、マーケティングの質を変える!インフルエンサー・マーケティングを成功に導く理論と手法を丁寧に解説本書では、豊富な事例を通して、効果的なインフルエンサー・マーケティングのノウハウを解説します。「共感指数」という独自の評価指標を使い、それぞれのマーケティング活動に最適なインフルエンサーを選び出し、効果の高いクリエイティブを生み出す方法も提案。SNSを使ってインフルエンサー・マーケティングの影響力を高め、コストパフォーマンスの最適化を目指すマーケティング担当者、販売責任者、経営者の必読書です。フェイスブックジャパン 代表取締役・長谷川晋氏との対談も収録。<本書の内容>Chapter 01 なぜ、マーケティングに「インフルエンサー」が必要か◆マスメディアを超える告知効果をインフルエンサーが生み出す◆フォロワー数だけでは測れない、インフルエンサーの実力Chapter 02 「共感」がもたらす新しい消費の広がり◆消費者×プロモーターのプロシューマーを作り出す「起」「承」「転」「結」◆共感を原動力にして生まれる〝雰囲気売れ〟Chapter 03 インフルエンサー・マーケティング成功の秘訣◆SNSで消費に影響力を発揮するのは「感性に共感」できる人による投稿◆秘訣はインフルエンサーの使い方に。「雑誌の編集長」に見立てて付き合おうChapter 04 インスタグラムをビジネスに役立てる◆「売る」「買う」の双方向でコミュニケーションできるインスタグラム◆効率よく効果を得るには、アカウントのコンセプトやクリエイティブが大切Chapter 05 なぜ共感を呼ぶのか、新概念〝共感指数〟で分析・評価◆共感を構成する5つの指標は「範囲」「承認」「発見」「参考」「印象」◆組むべきインフルエンサーを見つけ出すため、指数で客観的に評価Chapter 06 共感指数を上げるための適切なインフルエンサー選び◆インフルエンサーの得意分野を生かした成功事例を紹介◆その時に重視する共感指数の指標を明確にChapter 07インフルエンサー・マーケティングの現在と未来<対談>長谷川 晋 氏 フェイスブック ジャパン代表取締役福田晃一 LIDDELL 株式会社 代表取締役CEO◆インスタグラムは「発見」のためのメディアに◆共感獲得には、クリエイティブの出来栄えも重要 インフルエンサーが「共感」を創る!インフルエンサー・マーケティングを成功に導く理論と手法を丁寧に解説

作者介紹

作者介紹 福田晃一LIDDELL株式会社 代表取締役CEO1979年高知県生まれ。読者モデルを活用したコミュニティマーケティングを展開し、芸能プロダクションとマーケティングによるハイブリッド企業・株式会社ツインプラネットを創業。人気タレントの輩出や多数のトレンドを創出、 多彩な戦略で「ヒト売れ」なる消費トレンドを築き2014年、 インフルエンサー・マーケティングのパイオニアとなるLIDDELL 株式会社を設立。2万人のインフルエンサーが活躍するプラットフォーム「SPIRIT」をはじめとする多様なC to Cマーケティングプラットフォームを事業化し、価値観のインフラへと成長するSNS時代に即したソーシャルオーソリティー事業を推進。

商品規格

書名 / 共感マーケティングのすすめ
作者 / 福田晃一 著;
簡介 / 共感マーケティングのすすめ:インフルエンサーが「共感」を創る!明確なKPIの採用が、マーケティングの質を変える!インフルエンサー・マーケティングを成功に導く理論と手
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784296101313
ISBN10 /
EAN / 9784296101313
誠品26碼 /
級別 / N:無
尺寸 / 18.8X13.0X1.4CM
裝訂 / P:平裝
頁數 / 216
語言 / 4:日文

活動