お茶壺道中
作者 | 梶よう子/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | お茶壺道中:移りゆく時代にあっても、変わらないものとは──。将軍に献上される御茶を、毎年初夏に宇治から江戸へ運ぶ行列──御茶壷道中。その行列を見るのを楽しみにし |
作者 | 梶よう子/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | お茶壺道中:移りゆく時代にあっても、変わらないものとは──。将軍に献上される御茶を、毎年初夏に宇治から江戸へ運ぶ行列──御茶壷道中。その行列を見るのを楽しみにし |
內容簡介 移りゆく時代にあっても、変わらないものとは──。将軍に献上される御茶を、毎年初夏に宇治から江戸へ運ぶ行列──御茶壷道中。その行列を見るのを楽しみにしている宇治出身の仁吉は、日本橋の葉茶屋・森山園の奉公人だ。安政六年の今年も、間もなくその行列がやってこようとしていた。仁吉は十五歳になり大旦那太兵衛のもと元服を無事を終え「仁太郎」の名を与えられたが、孫娘で内儀のお徳は、なにかと彼に厳しくあたるのだった。そんな矢先、彼は、太兵衛に連れられて、旗本の阿部正外の屋敷を訪ねることになる──。阿部との出逢いが、日本一の葉茶屋を目指す仁太郎の人生を、大きく変えようとしていた。 「これが将軍にお届けする。最後の御茶です」 注目の著者による、時代長編
作者介紹 梶よう子東京生まれ。フリーランスライターの傍ら小説執筆を開始、2005年「い草の花」で九州さが大衆文学賞を受賞。08年には『一朝の夢』で松本清張賞を受賞し、単行本デビューする。以後、時代小説の旗手として多くの読者の支持を得る。15年刊行の『ヨイ豊』で直木賞候補となり注目を集める。近著に『葵の月』『五弁の秋花』『北斎まんだら』など。
書名 / | お茶壺道中 |
---|---|
作者 / | 梶よう子 著; |
簡介 / | お茶壺道中:移りゆく時代にあっても、変わらないものとは──。将軍に献上される御茶を、毎年初夏に宇治から江戸へ運ぶ行列──御茶壷道中。その行列を見るのを楽しみにし |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784041066102 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784041066102 |
誠品26碼 / | |
裝訂 / | P:平裝 |
頁數 / | 344 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | N:無 |
尺寸 / | 19.5X13.7X2.4CM |