內容簡介
內容簡介 【書籍案内】 ※内容は変更になる場合がございます法律家・金融関係者のための専門情報誌■信託のひろば日弁連「信託口口座開設等に関するガイドライン」の解説( 日弁連信託センター センター長・弁護士●伊庭 潔)特集1 信託税制の課題と展望特定委託者について(弁護士●後藤隆士)信託の終了と財産の帰属変更の課税問題について(弁護士●坂田真吾)《座談会》信託税務の実務上の諸問題( 税理士・公認会計士●成田一正 弁護士●伊東大祐 弁護士●菅原万里子)(司会:弁護士●奈良正哉 オブザーバ:弁護士●坂田真吾)特集2 高齢者の預金と信託金融審議会市場ワーキング・グループ報告書の概要~超高齢社会における金融業務のあり方について~( 金融庁企画市場局市場課課長補佐●左藤智子)信用金庫における社会福祉団体等との連携による認知症の疑いのある高齢顧客への対応(一般社団法人全国信用金庫協会 業務推進部)超高齢社会における金融業務のあり方と信託(青山学院大学法務研究科教授・金融技術研究所長●大垣尚司)認知症高齢者の自己決定と預金・信託(学習院大学法学部教授●山下純司)特集3 コロナ禍の社会における信託と遺贈寄付コロナ禍の社会の変容を踏まえた信託の活用─「公益」「資産運用」「終活」と信託─(三井住友信託銀行株式会社 個人企画部 主任調査役 兼 三井住友トラスト・資産の未来研究所 主任研究員●田村直史)遺贈寄付の普及に向けた課題と民事信託活用の可能性─任意後見との連携も視野に入れて─( 司法書士●高橋 弘)連載白鳥准教授の投資信託研究入門 第15回(一般社団法人 投資信託協会●青山直子)家族信託への招待 第15回相談室 金融機関の「信託口」口座と受託者の善管注意義務(弁護士●遠藤英嗣)信託と税金 no.15 ~受益者が非居住者である場合の家賃支払者の源泉徴収義務~(税理士●菅野真美)民事信託と登記 第6回 第2次受益者の指定に関する定めの意味は何か(渋谷陽一郎)巻頭言 民事信託の普及と健全な発展に向けた日弁連の取組(日本弁護士連合会会長●荒 中)対 談 福祉・介護の視点から見た信託の在り方( 社会福祉法人全国社会福祉協議会会長●清家 篤× 中央大学●新井 誠)商事信託の最新動向「森林信託」の現状及び意義について(三井住友信託銀行株式会社 地域共創推進部●大川雅之)■論 説 民事信託における委託者とその地位の移転─その問題と対応策( 前・ほがらか信託株式会社副社長執行役員 弁護士●金森健一)親の療養看護・扶養・財産管理のための信託活用に関する一考察(弁護士●岩田 賢)