Visual Thinking with TouchDesigner: プロが選ぶリアルタイムレンダリング&プロトタイピングの極意 (改訂第2版) | 誠品線上

Visual Thinking with TouchDesigner: プロが選ぶリアルタイムレンダリング&プロトタイピングの極意 (改訂第2版)

作者 松山周平/著;松波直秀/著;ベン・ヴォイト/監修
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 Visual Thinking with TouchDesigner: プロが選ぶリアルタイムレンダリング&プロトタイピングの極意 (改訂第2版):TouchDesignerは、リアルタイム映像出力やインスタレーシ

內容簡介

內容簡介 TouchDesignerは、リアルタイム映像出力やインスタレーション制作で威力を発揮する、ノードベースのビジュアルプログラミングツールです。表現のアイデアを素早く形にでき、かつ拡張性と安定性にも優れた、アートとテクノロジーの結節点たりうる開発環境です。本書は、これからTouchDesignerを始めようとしている入門者、そしてもっと使いこなしたいと思っている初・中級者に向けて、基礎テクニックから実践的な応用法までを網羅した解説書です。先駆者たちへのインタビュー、著名デジタルアーティストたちの制作プロセスと設計思想に迫ったコンテンツも掲載。また、今回の改訂版では、さまざまなアーティストのライブ映像演出を手掛けるBACKSPACE Productions Inc.による解説コンテンツも収録しています。 はじめに日本のユーザーのみなさまへ本書について作業環境・サンプルダウンロードCHAPTER 1 Introduction|はじめに知っておくべきこと1-1. TouchDesignerの世界へようこそ1-2. TouchDesignerの歴史 1-2-1. PRISMS HoudiniからTouchDesignerへ 1-2-2. TouchDesignerの系譜 1-2-3. TouchDesignerのリリース歴 1-2-4. TouchDesignerで作られたコンテンツの歴史 1-2-5. TouchDesignerとの関わり1-3. 公式ドキュメントについて1-4. 設計コンセプトとシステムの俯瞰 1-4-1. アナログシンセサイザーから継承されたノードというプログラミングの思想 1-4-2. リアルタイムに特化したHoudiniの進化形 1-4-3. TouchDesignerでの開発による三つのメリット 1-4-4. TouchDesignerでの開発によるデメリット1-5. 開発環境とインストール 1-5-1. ライセンスについて 1-5-2. ライセンスのアップデートについて 1-5-3. コマーシャル版、プロ版は価格プライベート機能 1-5-4. ノンコマーシャル版は制限付きの無料版 1-5-5. フローティングクラウドについて 1-5-6. 快適に利用するための推奨環境 1-5-7. ダウンロードとインストール 1-5-8. リリースノート&フォーラムINTERVIEW with 椿 昇+佐原正規CHAPTER 2 Basic|TouchDesignerの基本を知る2-1. 新規プロジェクトを立ち上げる 2-1-1. 操作画面の説明 2-1-2. オペレータの作成方法 2-1-3. オペレータのつなぎ方 2-1-4. オペレータの属性 2-1-5. ヘルプの使い方 2-1-6. タイムライン2-2. TOPで画像合成 2-2-1. TOPの基礎 その1 2-2-2. TOPの基礎 その2 2-2-3. フィードバック処理2-3. CHOPを使った数値処理 2-3-1. CHOPの概要 2-3-2. 数値を扱うオペレータ 2-3-3. 条件分岐 2-3-4. センサー・デバイスなどを扱うオペレータ2-4. SOPとCOMPを使った3Dプログラミング 2-4-1. 概要 2-4-2. 3Dレンダリング環境 その1 2-4-3. 3Dレンダリング環境 その22-5. ユーザーインターフェイス 2-5-1. 概要

作者介紹

作者介紹 松山周平松山周平ビジュアルアーティスト プログラマー。株式会社T&S THINK AND SENSE部長。広告展示や、企業のR&Dを主に手掛ける。オーディオ・ビジュアル作品、インタラクティブなインスタレーションなど多岐にわたる活動を行っている。クリエイティブレーベルnorにも参画し、美術館、アートフェスを中心に製作も行っている。東京でのTouchDesignerワークショップの企画も行っている。http: www.shuhei-matsuyama.com 松波直秀松波直秀2008年からantymarkとして映像や照明など絡めた空間演出を開始。2012年にantymark合同会社設立。プロジェクションマッピングやインタラクティブコンテンツ開発を中心に、コンサルティング業務も行う。7年前に京都に移住。TouchDesignerなどのワークショップやセミナーなども関西を中心に開催。場所や時間に囚われない新しい働き方を模索中。https: antymark.com ベン・ヴォイトベン・ヴォイト(Ben Voigt)Derivative社のプロダクトマネージャー。ver.007から19年以上関わり続け、TouchDesignerの全てを知り尽くす。ソフトウェアデザインとクライアント向け開発を通じてR&Dに深く関わりながら、ワークショップや教材づくりにも精力的に取り組んでいる。コンピュータサイエンスを専攻し、VFXやゲームに対する熱い情熱と造詣がTouchDesignerの発展にそのまま注がれ今に至る。現在はホログラムやVR、レーザー技術といったアプローチを使って網膜に光をあてる新しい方法を開発しようと目論んでいる。https: www.derivative.ca

商品規格

書名 / Visual Thinking with TouchDesigner: プロが選ぶリアルタイムレンダリング&プロトタイピングの極意 (改訂第2版)
作者 / 松山周平 著;松波直秀 著;ベン・ヴォイト 監修
簡介 / Visual Thinking with TouchDesigner: プロが選ぶリアルタイムレンダリング&プロトタイピングの極意 (改訂第2版):TouchDesignerは、リアルタイム映像出力やインスタレーシ
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784802512244
ISBN10 /
EAN / 9784802512244
誠品26碼 / 2682901974000
頁數 / 327
裝訂 / P:平裝
語言 / 4:日文
尺寸 / 25.9X18.5X2.9CM
級別 / N:無