デフォルメロボの描き方: カッコイイ.かわいい3タイプのミニキャラが基本! | 誠品線上

デフォルメロボの描き方: カッコイイ.かわいい3タイプのミニキャラが基本!

作者 倉持キョーリュー
出版社 日盛圖書有限公司
商品描述 デフォルメロボの描き方: カッコイイ.かわいい3タイプのミニキャラが基本!:デフォルメロボの描き方を徹底解説本書に登場するロボは頭身の低い、2~4頭身の親しみやすい「

內容簡介

內容簡介 デフォルメロボの描き方を徹底解説 本書に登場するロボは頭身の低い、2~4頭身の親しみやすい「ミニキャラ」が主体です。そのミニキャラのロボには3タイプあり、これは著者独自開発の発想に基づくものです。 ●デフォルメロボの基本は3タイプ 1 スタンダードタイプ(2~3.5頭身)…カッコよさとかわいさを両立 2 ハイレゾタイプ(3.5~4頭身) ………低頭身でもカッコよさを最優先 3 マスコットタイプ(2~2.5頭身) ……かわいらしさを最優先 本書では、この3タイプを基本に、デフォルメロボの描き方を徹底解説します。 ◆1章 デフォルメキャラの基本…低い頭身のロボをデザインする 「カッコイイ・かわいい」のバランスで、デフォルメロボをデザインしていく基本の考え方を3タイプに分けて、それぞれの特徴を実際に鉛筆で描き分けながら実践的に解説します。 どういう体型の、どういうキャラクター性のロボがいいのか、描く人の好みに合ったデザインイメージが、即座にわかる便利な「頭身比較表」付き。 ◆2章 パーツのデザインと闘うポーズの描き方 3タイプのデフォルメロボの持ち味を踏まえた上で、頭部や胴体、肩と腕、手、脚といったパーツの描き方を具体的に解説します。 その後、「クワガタロボ」のデザインを例にパーツを組み立てて、動きのあるイメージ通りのデフォルメロボが描けるように、闘うポーズの基本テクニックを徹底解説します。 ◆3章 闘うポーズの応用…7つのケーススタディ スタンダード、ハイレゾ、マスコットの3タイプのデフォルメロボの基本練習が終わったら、次はいよいよ実践テクニックです。7名のイラストレーターが動きのある「オリジナル・デフォルメロボ」を描く方法を提案します。 イラストレーター独自の描くコツや、闘うポーズ表現のヒントをレクチャーしますので、好みの絵柄やスタイルを学び取ってください。 3章掲載イラストレーター:神園純一、スサガネ、平野孝、モトタロ、にーやん、安藤孝太郎、vivi ◆4章 ロボデザインの幅をさらに発展! さらにデフォルメロボのデザインの世界を広げてみましょう。女性型デフォルメロボをかわいく表現したり、ミニキャラにメカパーツを付けた「メカ少女」も描いてみましょう。 デフォルメロボが登場するさまざまな物語の世界観を反映する表現方法、外装をより魅力的にするディテールの追加のコツなど、ヒントを目一杯詰め込んで紹介していきましょう。

商品規格

書名 / デフォルメロボの描き方: カッコイイ.かわいい3タイプのミニキャラが基本!
作者 / 倉持キョーリュー
簡介 / デフォルメロボの描き方: カッコイイ.かわいい3タイプのミニキャラが基本!:デフォルメロボの描き方を徹底解説本書に登場するロボは頭身の低い、2~4頭身の親しみやすい「
出版社 / 日盛圖書有限公司
ISBN13 / 9784798628325
ISBN10 / 4798628328
EAN / 9784798628325
誠品26碼 / 2682201871009
頁數 / 159
注音版 /
裝訂 / P:平裝
語言 / 4:日文
尺寸 / 25.7X19X1.4CM
級別 / N:無

活動