こわばる身体がほどけるとき | 誠品線上

こわばる身体がほどけるとき

作者 板橋勇仁/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 こわばる身体がほどけるとき:日本哲学界における金字塔のひとつともいえる『善の研究』は、東洋思想の枠を超え世界的にも大きな影響力のある著作である。西田研究者として

內容簡介

內容簡介 日本哲学界における金字塔のひとつともいえる『善の研究』は、東洋思想の枠を超え世界的にも大きな影響力のある著作である。西田研究者として数々の著作を発表している著者が、現代社会での身体の持つ困難とその解放を、西田哲学をベースに考えていく本書は、いわば『善の研究』を出発点にした身体論というべきものである。現代社会での自己中心性〈我執〉がもたらす身体の「こわばり」は大きな問題だったが、さらに今回の感染症の流行で、自己他者いずれにおいても管理・統御・監視による身体の「こわばり」が大きな関心ごとにならざるを得なくなってきた。このように、日々、生きづらくなっていく身体をどのように「ほどいて」ゆるめていくか。西田哲学をベースに、自己と他者、そして社会との関係、そこでの身体の在り方などを徹底的に考え抜くことによって困難な時代の出口を探していく。 序章 西田哲学と身体第1章 現代の身体第2章 『善の研究』の「経験」と身体第3章 後期西田哲学の「制作」と身体第4章 苦しみを苦しむことまで楽しんで息する身体-こわばる身体がほどけるとき終章 身体の生きづらさをほどいて生きる

作者介紹

作者介紹 板橋勇仁立正大学文学部(哲学科)教授。専門は近現代日本思想、近代ドイツ哲学、近代アメリカ哲学。著書に『西田哲学の論理と方法─徹底的批評主義とは何か』、『歴史的現実と西田哲学─絶対的論理主義とは何か』、『底無き意志の系譜─ショーペンハウアーと意志の否定の思想』(以上、法政大学出版局)。

商品規格

書名 / こわばる身体がほどけるとき
作者 / 板橋勇仁 著;
簡介 / こわばる身体がほどけるとき:日本哲学界における金字塔のひとつともいえる『善の研究』は、東洋思想の枠を超え世界的にも大きな影響力のある著作である。西田研究者として
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784768410219
ISBN10 /
EAN / 9784768410219
誠品26碼 /
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 19.7X13.6X2.1CM
裝訂 / P:平裝
頁數 / 210

活動