地中海圏都市の活力と変貌 | 誠品線上

地中海圏都市の活力と変貌

作者 神崎忠昭/編著;長谷部史彦/編著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 地中海圏都市の活力と変貌:海が織りなす「都市のダイナミズム」「偉大なる海」を交通の基盤とした地中海地域は、紀元前3千年紀から近世・近代に至るまで、人類史における

內容簡介

內容簡介 海が織りなす「都市のダイナミズム」「偉大なる海」を交通の基盤とした地中海地域は、紀元前3千年紀から近世・近代に至るまで、人類史における先導的な都市文明の舞台でありつづけた。地中海圏都市の活力の源泉や様態、空間的・社会的な変化や発展について、各地域・時代で注目すべき都市と研究課題に照準を合わせて論じる。▼地中海圏都市はいかにして人類史の中心であり続けたのか。▼最新の研究動向をふまえつつ、人、モノ、交流の成果を集成した論考集。【執筆者】(執筆順。現職は2021年3月31日現在。)佐藤育子(さとう いくこ)日本女子大学学術研究員、筑波大学地中海・北アフリカ研究センター客員共同研究員、日本女子大学・放送大学等非常勤講師。杉本陽奈子(すぎもと ひなこ)日本学術振興会特別研究員(PD)。長谷川 敬(はせがわ たかし)慶應義塾大学文学部准教授。原田亜希子(はらだ あきこ)慶應義塾大学文学部非常勤講師、大阪市立大学都市文化研究センター研究員。飯田巳貴(いいだ みき)専修大学商学部准教授。押尾高志(おしお たかし)日本学術振興会特別研究員(PD)。東海大学、慶應義塾大学、東京外国語大学非常勤講師。奥 美穂子(おく みほこ)神奈川大学国際日本学部特任准教授。山道佳子(やまみち よしこ)慶應義塾大学文学部教授。野口舞子(のぐち まいこ)日本学術振興会特別研究員(PD)。藤木健二(ふじき けんじ)慶應義塾大学文学部准教授。勝沼 聡(かつぬま さとし)慶應義塾大学文学部准教授。師尾晶子(もろお あきこ)千葉商科大学商経学部教授。草生久嗣(くさぶ ひさつぐ)大阪市立大学大学院文学研究科・文学部教授。黒田祐我(くろだ ゆうが)神奈川大学外国語学部准教授。太田(塚田)絵里奈(おおた・つかだ えりな)慶應義塾大学文学部非常勤講師、東京外国語大学アジア・アフリカ言語研究所共同研究員。 地中海圏都市の活力の源泉や様態、空間的・社会的な変化や発展について、各地域・時代で注目すべき都市と研究課題を論じる。

作者介紹

作者介紹 神崎忠昭慶應義塾大学文学部教授。長谷部史彦慶應義塾大学文学部教授。

商品規格

書名 / 地中海圏都市の活力と変貌
作者 / 神崎忠昭 編著;長谷部史彦 編著;
簡介 / 地中海圏都市の活力と変貌:海が織りなす「都市のダイナミズム」「偉大なる海」を交通の基盤とした地中海地域は、紀元前3千年紀から近世・近代に至るまで、人類史における
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784766427431
ISBN10 /
EAN / 9784766427431
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 332
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 21.7X15.6X2.3CM