学びの場での第二言語習得論
作者 | Shawn Loewen/著;佐野富士子/訳;齋藤英敏/訳 |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 学びの場での第二言語習得論:本書は数ある第二言語習得に関わる理論の中でも教育との関連をもつ理論を中心にとりあげ、複数の観点から第二言語習得のプロセスと指導の影響 |
作者 | Shawn Loewen/著;佐野富士子/訳;齋藤英敏/訳 |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 学びの場での第二言語習得論:本書は数ある第二言語習得に関わる理論の中でも教育との関連をもつ理論を中心にとりあげ、複数の観点から第二言語習得のプロセスと指導の影響 |
內容簡介 本書は数ある第二言語習得に関わる理論の中でも教育との関連をもつ理論を中心にとりあげ、複数の観点から第二言語習得のプロセスと指導の影響を解説している。各章は理論的課題、実証研究から得られるエビデンス、教育実践の場への示唆の3部構成になっている。第二言語習得研究が発展した今、どのような問題が集中的に研究され、実践の場ではどのように取り入れたらよいかを示す、理論と実践をリンクさせる1冊である。 数ある第二言語習得に関わる理論の中でも教育との関連をもつ理論を中心に、複数の観点から第二言語習得のプロセスと指導の影響を解説
作者介紹 Shawn Loewenミシガン州立大学MA TESOL、Second Language Studies両課程教授。The Modern Language Journalの准編集者。専門は第二言語習得論、第二言語インタラクション、量的研究方法論。Sato Masatoshiとの共編著The Routledge Handbook of Instructed Second Language Acquisition (2017) とEvidence-Based Second Language Pedagogy: A Collection of Instructed Second Language Acquisition Studies (2019) 他、論文多数。佐野富士子元横浜国立大学教育人間科学部・東京学芸大学連合学校教授、元常葉大学外国語学部特任教授。横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了、修士(教育学)。専門は第二言語習得、英語教育学。主な著書に『第二言語習得―SLA 研究と外国語教育』(共編)大修館書店 2011年、『第二言語習得と英語科教育法』開拓社 2013年、『授業力アップのための英語教師必携自己啓発マニュアル』開拓社 2019年、などがある。齋藤英敏茨城大学教育学部・教職大学院准教授。日本言語テスト学会副会長。The Ohio State University, PhD. 専門は英語教育・評価など。主な著書にAssessment and Learning in Content and Language Integrated Learning (CLIL) Classrooms(2020、分担執筆、Springer Nature)、『学級担任が創る小学校英語の授業』(2020、共著、大学教育出版)、などがある。また、中学校英語検定教科書の「New Horizon」(東京書籍)の編集にも携わる。
書名 / | 学びの場での第二言語習得論 |
---|---|
作者 / | Shawn Loewen 著;佐野富士子 訳;齋藤英敏 訳 |
簡介 / | 学びの場での第二言語習得論:本書は数ある第二言語習得に関わる理論の中でも教育との関連をもつ理論を中心にとりあげ、複数の観点から第二言語習得のプロセスと指導の影響 |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784758923620 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784758923620 |
誠品26碼 / | |
尺寸 / | 21.0X14.8X1.9CM |
裝訂 / | P:平裝 |
頁數 / | 333 |
重量(g) / | 513.0 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | N:無 |