ウィトゲンシュタイン、最初の一歩 | 誠品線上

ウィトゲンシュタイン、最初の一歩

作者 中村昇/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 ウィトゲンシュタイン、最初の一歩:こんな風に教えてほしかった!「20世紀最大の哲学者」の思想を、とびきり優しく解説。全くの初心者でも、解説書や入門書で挫折した人で

內容簡介

內容簡介 こんな風に教えてほしかった!「20世紀最大の哲学者」の思想を、とびきり優しく解説。全くの初心者でも、解説書や入門書で挫折した人でも、大丈夫。予備知識ゼロで、めくるめく哲学の世界への扉が開く。最高にスリリングな入門書!この本では、中学生や高校生に向けて、わかりやすく哲学を語りたいと思います。この時期こそ、人生に一番悩み、この世界の難問に正面からぶつかって苦しむ時だからです。四畳半や六畳の部屋で、私も一人悶々と悩んでいたので、とてもよくわかります。そういう苦悩につきあい解決する際の手がかりにしてほしいと思っているのです。かつてそうした経験をして大人になった方々にも、楽しんでもらえればと思っています。(著者より)

作者介紹

作者介紹 中村昇1958年長崎県佐世保市生まれ。中央大学文学部教授。小林秀雄に導かれて、高校のときにベルクソンにであう。大学・大学院時代は、ウィトゲンシュタイン、ホワイトヘッドに傾倒。好きな作家は、ドストエフスキー、内田百閒など。趣味は、将棋(ただし最近は、もっぱら「観る将」)と落語(というより「志ん朝」)。著書に、『いかにしてわたしは哲学にのめりこんだのか』(春秋社)、『小林秀雄とウィトゲンシュタイン』(春風社)、『ホワイトヘッドの哲学』(講談社選書メチエ)、『ウィトゲンシュタイン ネクタイをしない哲学者』(白水社)、『ベルクソン=時間と空間の哲学』(講談社選書メチエ)、『ウィトゲンシュタイン『哲学探究』入門』(教育評論社)、『落語―哲学』(亜紀書房)、『西田幾多郎の哲学=絶対無の場所とは何か』(講談社選書メチエ)『続・ウィトゲンシュタイン『哲学探究』入門』(教育評論社)など。

商品規格

書名 / ウィトゲンシュタイン、最初の一歩
作者 / 中村昇 著;
簡介 / ウィトゲンシュタイン、最初の一歩:こんな風に教えてほしかった!「20世紀最大の哲学者」の思想を、とびきり優しく解説。全くの初心者でも、解説書や入門書で挫折した人で
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784750516882
ISBN10 /
EAN / 9784750516882
誠品26碼 /
頁數 / 256
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 18.8X13.0X1.7CM
裝訂 / P:平裝

活動