福祉心理学〈日本福祉心理学会研修テキスト〉 | 誠品線上

福祉心理学〈日本福祉心理学会研修テキスト〉

作者 日本福祉心理学会/監修;米川和雄/編集代表;大迫秀樹/編集
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 福祉心理学〈日本福祉心理学会研修テキスト〉:,近年、心理職国家資格として公認心理師が誕生し、かつ様々な福祉分野での課題がニュースで取り沙汰される中、“福祉心理学

內容簡介

內容簡介 近年、心理職国家資格として公認心理師が誕生し、かつ様々な福祉分野での課題がニュースで取り沙汰される中、“福祉心理学”の必要性について社会的なニーズが高まっている。本書はこれらの現状に合わせて編まれた新たなテキストである。

作者介紹

作者介紹 米川和雄博士(心理学)、公共経営修士(専門職)、公認心理師、福祉心理士、認定精神保健福祉士、社会福祉士早稲田大学大学院政治学研究科公共経営専攻修了特定非営利活動法人エンパワメント 理事長(スクールソーシャルワーカー向オンラインサロン主宰)帝京平成大学人文社会学部人間文化学科 講師日本福祉心理学会 常任理事 学会大会・研修会企画委員会 委員長 福祉心理士会資格認定委員会資格要件検討会 主務東京社会福祉士会スクールソーシャルワーク委員会 委員長都内教育委員会 スクールソーシャルワーカー活用事業スーパーバイザー、いじめ問題対策委員会委員、教育相談(学校コーチング)研修講師等、多数『精神障がい者のための就労支援 改訂第2版』(編著、2017年、へるす出版)、『ソーシャルワークの理論と実践の基盤』(編集委員長、2019年、へるす出版)、『学校コーチング入門』(2009年、ナカニシヤ出版)大迫秀樹修士(教育学)、臨床心理士、公認心理師、福祉心理士、指導健康心理士九州大学大学院人間環境学研究科修士課程修了福岡女学院大学人間関係学部心理学科・大学院人文科学研究科臨床心理学専攻 教授日本福祉心理学会 常任理事 機関紙編集委員会 委員長 研究・研修推進委員会 副委員長(前任)児童家庭支援センター(非常勤心理士)にて現職として稼働中 公的機関の委員として、児童福祉審議会権利擁護部門委員、要保護児童対策地域協議会委員など『社会的養護の理念と実践 第2版』(編著、2017年、みらい)、『福祉心理学』(共著、2018年、遠見書房)など

商品規格

書名 / 福祉心理学〈日本福祉心理学会研修テキスト〉
作者 / 日本福祉心理学会 監修;米川和雄 編集代表;大迫秀樹 編集
簡介 / 福祉心理学〈日本福祉心理学会研修テキスト〉:,近年、心理職国家資格として公認心理師が誕生し、かつ様々な福祉分野での課題がニュースで取り沙汰される中、“福祉心理学
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784750352800
ISBN10 /
EAN / 9784750352800
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 298
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 25.8X18.3X2.0CM

活動