スペイン内戦と国際旅団 | 誠品線上

スペイン内戦と国際旅団

作者 シグムント・ステイン/著;辻由美/訳;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 スペイン内戦と国際旅団:第二次大戦前夜、共産主義とファシズムの代理戦争に拡大した内戦に理想に燃えて馳せ参じたが、ソ連のプロパガンダのウソに曝される。:誠品以「人

內容簡介

內容簡介 第二次大戦前夜、共産主義とファシズムの代理戦争に拡大した内戦に理想に燃えて馳せ参じたが、ソ連のプロパガンダのウソに曝される。

作者介紹

作者介紹 シグムント・ステイン(Sygmunt Stein)1899-1968。ポーランド系ユダヤ人。レンベルク(現リヴィウ)近郊の村で育つ。ガリツィア東部(現ウクライナ)で共産主義組織「ユダヤ労働者党」を指揮。1934年、ポーランドで共産主義・社会主義運動への弾圧とユダヤ人住民の虐殺が起こり、チェコスロバキアに亡命。プラハで共産党の組織「ゲゼルド」を指揮する。1936年晩夏、モスクワ粛清裁判のニュースに強い衝撃をうけ、翌年2月、スペイン内戦に義勇兵として参加。1938年はじめ、ポーランド部隊のボトヴィン中隊に編入され、部隊はフランコ軍に殲滅されるが、奇跡的に生還する。同年パリへ戻り、回想録を執筆。しかし第二次大戦の勃発で原稿を紛失。パリにドイツ軍が侵攻すると、一時スイスに亡命。戦後、ふたたびフランスへ戻り、1950年代半ば、失われた回想録を書きなおす。1961年、イディッシュ語版『スペイン戦争――一兵士の回想』が刊行され、2012年、フランス語版が刊行された。辻由美翻訳家・作家。著書『翻訳史のプロムナード』(みすず書房、1993)『世界の翻訳家たち 異文化接触の最前線を語る』(新評論、1995、日本エッセイスト・クラブ賞)『図書館で遊ぼう』(講談社現代新書、1999)『火の女シャトレ侯爵夫人 18世紀フランス、希代の科学者の生涯』(新評論、2004)『読書教育』(みすず書房、2008)ほか。訳書 ジャコブ『内なる肖像 一生物学者のオデュッセイア』(みすず書房、1989)ポンタリス『彼女たち』(みすず書房、2008)チェン『ティエンイの物語』(みすず書房、2011)ドゥヴィル『ペスト&コレラ』(みすず書房、2014)ロワ『ジハードと死』(新評論、2019)ほか。

商品規格

書名 / スペイン内戦と国際旅団
作者 / シグムント・ステイン 著;辻由美 訳;
簡介 / スペイン内戦と国際旅団:第二次大戦前夜、共産主義とファシズムの代理戦争に拡大した内戦に理想に燃えて馳せ参じたが、ソ連のプロパガンダのウソに曝される。:誠品以「人
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784622090076
ISBN10 /
EAN / 9784622090076
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 324
重量(g) / 430.0
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 19.5X13.7X2.7CM