內容簡介
內容簡介 ------------------------------------------------------------日本各地のスーパーや産直市などで見つけた!地元で長?く愛される「地元食」!朝日新聞土曜版「be」に連載中のコラムが本になりました!------------------------------------------------------------旅行や出張のとき、ついつい立ち寄ってしまう、スーパーマーケットや産直市。見たことがない商品を見つけたときのあの高揚感はたまりません。不思議な名前が付いていたり、レトロなパッケージだったり、購買欲がムクムクと湧き上がります。その土地に行かないとなかなか出会うことができない食品を本書では「地元食」と呼んでいます。「地元食」は、麺類、パン、お菓子、調味料、酒、乾物、漬物など、その種類は非常にさまざま。いずれもその土地の歴史や文化がたっぷりと詰まっています。東京や大阪などの都市圏や他の地域ではなかなかお目にかかれる機会が少ないため、土産物としても重宝されます。本書では長年、日本各地のスーパーやご当地食をマスメディアで紹介してきたスーパーマーケット研究家・菅原佳己氏の眼によってセレクトされた、日本各地の131アイテムの「地元食」を写真と併せて紹介します!131の「地元食」には、各地の歴史や文化、そして商品開発にかける企業や地元の人びとの想いがたっぷりと詰まっています。◎主な掲載「地元食」(全部で131商品を掲載!)北海道コアップガラナ マフラー東北地方あずきばっとう(岩手県)ラジウム玉子(福島県)関東地方みねサンド(茨城県)木の葉パン(千葉県)あんずボー(東京都)修道院クッキー(神奈川県)甲信越・北陸地方ミルクヨーカン(新潟県)吸坂飴(石川県)麩市 地がらし(福井県)信州りんご玉(長野県)東海地方あげ潮(静岡県)ビスくん(愛知県)スマック(三重県)近畿地方セミぎょうざ(京都府)こまどりのすずやき(大阪府)わしゃ九十九まで砂糖(奈良県)中国地方梶谷のシガーフライ(岡山県)ふるさとレモン(広島県)甘露しょうゆ(山口県)四国地方 炙りいりこ酒(香川県)ギノー味噌(愛媛県)大丸など土佐蒲鉾(高知県)九州・沖縄地方 久留米ホットドッグ(福岡県)桃カステラ(長崎県)あまがし(沖縄県)などなど… スーパーマーケット研究家・菅原佳己がセレクトした地元の人しか知らない!?日本全国の隠れた130の美味しい逸品を紹介!
作者介紹
作者介紹 菅原佳己菅原佳己(すがわら よしみ):スーパーマーケット研究家。1965年生まれ。専業主婦からスーパーマーケット研究家に。2019年7月、一般社団法人「全国ご当地スーパー協会」を設立。全国のご当地スーパーを行脚し、埋もれた日常食の発掘とその魅力を伝えている。著書に、『日本全国ご当地スーパー 掘り出しの逸品』、『日本全国ご当地スーパー 隠れた絶品、見~つけた!』(ともに講談社)、『東海ご当地スーパー 珠玉の日常食』(ぴあ)。現在、朝日新聞『be』(土曜別刷版)にて「お宝発見 ご当地食」、雑誌『LDK』(晋遊舎)にて「ご当地スーパー探検隊」、雑誌『旅の手帖』(交通新聞社)にて「ご当地スーパー劇場」などを連載中。