大阪時事新報の研究 | 誠品線上

大阪時事新報の研究

作者 松尾理也/著;
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 大阪時事新報の研究:明治38年に福澤諭吉が生んだ一流紙『時事新報』の「分身同体」として創刊された『大阪時事新報』。同紙は、大阪発祥の大衆紙『朝日』『毎日』の牙城を

內容簡介

內容簡介 明治38年に福澤諭吉が生んだ一流紙『時事新報』の「分身同体」として創刊された『大阪時事新報』。同紙は、大阪発祥の大衆紙『朝日』『毎日』の牙城を脅かす存在とはなり得なかったが、「関西ジャーナリズム」のもう一つの姿を体現していた。啓蒙主義的市民主義を掲げて、関西に市民社会の移入を試みた名門紙の挫折の歴史を追うことで、新聞メディア衰退期の今こそ、その立ち返るべき地点をも逆照射する画期的な関西メディア史。 明治38年に創刊された『大阪時事新報』。啓蒙主義的市民主義を掲げて関西に市民社会の移入を試みた名門紙の挫折の歴史を追う。

作者介紹

作者介紹 松尾理也松尾理也(まつお・みちや)1965年兵庫県生まれ。慶応義塾大学文学部卒業。産経新聞社に入社し、大阪社会部、東京社会部、外信部を経てロサンゼルス特派員、ニューヨーク特派員、フジサンケイビジネスアイ編集長などを歴任。大阪芸術大学短期大学部に転じ、教授、メディア・芸術学科長。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。主な著書に『ルート66をゆく―アメリカの「保守」を訪ねて』(新潮新書、2006年)、『近代日本のメディア議員』(共著、佐藤卓己・河崎吉紀編、創元社、2018年)など。

商品規格

書名 / 大阪時事新報の研究
作者 / 松尾理也 著;
簡介 / 大阪時事新報の研究:明治38年に福澤諭吉が生んだ一流紙『時事新報』の「分身同体」として創刊された『大阪時事新報』。同紙は、大阪発祥の大衆紙『朝日』『毎日』の牙城を
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784422202976
ISBN10 /
EAN / 9784422202976
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 408
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 21.0X14.9X2.7CM

活動