Digital-Oriented革命DXが進化した究極の姿を描く | 誠品線上

Digital-Oriented革命DXが進化した究極の姿を描く

作者 安部慶喜(B&DX株式会社)/著;柳剛洋(B&DX株式会社)/著;金弘潤一郎(B&DX株式会社)/著
出版社 日本出版販売株式会社
商品描述 Digital-Oriented革命DXが進化した究極の姿を描く:社内業務を対象にデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む企業は多いものの、どこも期待したほどの成果を出せて

內容簡介

內容簡介 社内業務を対象にデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む企業は多いものの、どこも期待したほどの成果を出せていない。原因は、企業の制度・ルールにメスを入れられず、組織のしがらみを断ち切れなかったために、単なる業務システムの改善で終わってしまっているからだ。この強固な壁を乗り越えるには、大胆な発想の転換が必要となる。 業務について考えてみよう。従来は、「人(社員)」に業務知識、業務システムの使い方、制度・ルール、組織の論理などを教え込み、業務を回すのが当たり前のやり方である。「業務は人を中心に回す」という発想だ。 この考え方を「Human-Oriented」とするなら、対極にあるのが「Digital-Oriented」である。人に教え込んでいた要素をすべて「デジタル側」に埋め込み、業務を自動で回そう、と発想転換するのだ。つまり、「業務はデジタルを中心に回す」ということ。この発想こそ、日本企業のDXのカギになる。 Digital-Orientedの思想はデジタル領域にとどまらず、企業の制度・ルールや業務システムのあり方、組織の構造にまで大きな影響を及ぼす。デジタル化とセットで業務改革・組織改革を進めれば、企業はDXの一歩先を行く未来へと前進できる。【DXを推進する経営層が大注目!】『企業のデジタル活用が進んでいくと、 必然的に到達する姿だと感じた』―― ファミリーマート 西脇幹雄CFO『監査業務の多くがデジタル化されたら、 監査法人の競合相手はグーグルやアマゾンかもしれない』―― 太陽監査法人 山田茂善CEO『人は、作業ではなく、お客様に感動していただくために 何か面白いことをできないか、と知恵を絞るべき』―― オンワードホールディングス 保元道宣社長『デジタル技術の活用コストが日常的に使える水準になれば、 Digital-Orientedの方向でほぼ決まりだと考えています』―― 大樹生命保険 黒田正実会長 Digital-Orientedはデジタル化とセットで業務改革・組織改革を進めれば、企業はDXの一歩先の未来へと前進できる。

作者介紹

作者介紹 安部慶喜(B&DX株式会社)B&DX株式会社 代表取締役社長大学院卒業後、2000年デロイトトーマツコンサルティング(現アビームコンサルティング)に入社。2011年執行役員就任。2015年経営改革組織の組織長就任。戦略領域、業務改革領域、人財領域、デジタル領域を中心にコンサルティングに従事。2021年1月日本企業のビジネス改革(BX)とデジタル改革(DX)を実現させたい想いからB&DX株式会社を設立。DX、新規事業開発、働き方改革、人財開発、パーパス経営、ESG SDGsなどのテーマでコンサルティングに従事。特に、DXでは第一人者として多数のメディアや講演で活躍している。柳剛洋(B&DX株式会社)B&DX株式会社 取締役大手コンサルティング会社を経て現職。ビジネスモデル変革・新規事業開発、経営戦略策定、パーパス経営・ESG経営、働き方改革(業務改革・会議改革)、経営管理改革、DX人材開発、等のテーマで多くの企業を支援している。金弘潤一郎(B&DX株式会社)B&DX株式会社 取締役製造業・大手コンサルティング会社を経て現職。業務改革DX、RPA・AI-OCR・AI-チャットボット等を駆使した働き方改革、経営管理制度改革、成功報酬型購買コスト削減など、幅広い領域で多くの企業を支援している。

商品規格

書名 / Digital-Oriented革命DXが進化した究極の姿を描く
作者 / 安部慶喜(B&DX株式会社) 著;柳剛洋(B&DX株式会社) 著;金弘潤一郎(B&DX株式会社) 著
簡介 / Digital-Oriented革命DXが進化した究極の姿を描く:社内業務を対象にデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む企業は多いものの、どこも期待したほどの成果を出せて
出版社 / 日本出版販売株式会社
ISBN13 / 9784296110285
ISBN10 /
EAN / 9784296110285
誠品26碼 /
裝訂 / P:平裝
頁數 / 235
語言 / 4:日文
級別 / N:無
尺寸 / 18.8X13.0X1.4CM

活動