実践・哲学ディベート NHK出版新書 676
作者 | 高橋昌一郎/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 実践・哲学ディベート NHK出版新書 676:「論理」を鍛え、「問題」と向き合う!反出生主義に教育問題、ルッキズムからAI脅威、意思決定論まで。誰もが遭遇する人生の身近な |
作者 | 高橋昌一郎/著; |
---|---|
出版社 | 日本出版販売株式会社 |
商品描述 | 実践・哲学ディベート NHK出版新書 676:「論理」を鍛え、「問題」と向き合う!反出生主義に教育問題、ルッキズムからAI脅威、意思決定論まで。誰もが遭遇する人生の身近な |
內容簡介 「論理」を鍛え、「問題」と向き合う! 反出生主義に教育問題、ルッキズムからAI脅威、意思決定論まで。誰もが遭遇する人生の身近な事例を手掛かりに、「教授」と「学生たち」のディベート形式で、哲学的論点を浮かび上がらせる。NHKブックス『哲学ディベート』以降に登場した、新たな思想潮流や現代特有の課題を集中的に取り上げ、思考法とアプローチを同時に身につけることを目指す、画期的哲学入門! 反出生主義に教育問題、ルッキズムからAI脅威、意思決定論まで。身近な事例に潜む哲学的論点に、討論形式で迫る画期的哲学入門!
作者介紹 高橋昌一郎國學院大學教授。1959年生まれ。ミシガン大学大学院哲学研究科修了。専門は論理学、科学哲学。著書は『理性の限界』『知性の限界』『感性の限界』『フォン・ノイマンの哲学』『ゲーデルの哲学』『20世紀論争史』『自己分析論』『反オカルト論』『愛の論理学』『東大生の論理』『小林秀雄の哲学』『哲学ディベート』『ノイマン・ゲーデル・チューリング』『科学哲学のすすめ』など、多数。
書名 / | 実践・哲学ディベート NHK出版新書 676 |
---|---|
作者 / | 高橋昌一郎 著; |
簡介 / | 実践・哲学ディベート NHK出版新書 676:「論理」を鍛え、「問題」と向き合う!反出生主義に教育問題、ルッキズムからAI脅威、意思決定論まで。誰もが遭遇する人生の身近な |
出版社 / | 日本出版販売株式会社 |
ISBN13 / | 9784140886762 |
ISBN10 / | |
EAN / | 9784140886762 |
誠品26碼 / | |
裝訂 / | P:平裝 |
頁數 / | 195 |
語言 / | 4:日文 |
級別 / | N:無 |
尺寸 / | 17.2X11.2X1.2CM |