內容簡介
內容簡介 「僕もけっして優等生ではありませんでした。 この本を通して、悩んでいるすべての親御さんに アドバイスをお届けしたい」(山中教授)ノーベル賞科学者は子どもの頃どう育てられて、わが子をどう育てたか?山中伸弥教授が同級生の小児脳科学者・成田奈緒子医師と「子育て」について語り合う!これまでいくつかの書籍を刊行してきたノーベル賞科学者・山中伸弥教授だが、「子育て」について書いた本はまだ一冊もない。どうすればわが子が山中教授のように育つのか?を知りたい全国の親御さんに届ける子育て本。神戸大学医学部時代の同級生で、山中教授の「勉学の恩人」でもあった小児脳科学者・成田奈緒子医師が、山中教授がこれまで語ったことのない本音を引き出します。一方で、成田医師は子育ての専門家。成田医師が披露するさまざまな「子育ての新しい知見」に、山中教授がワクワクしながら質問をしていく。同級生の親密さがあるからこそ展開される、丁々発止のやりとりを通して、最新の子育てが学べます。二人が共通して注目するのが「レジリエンス=乗り越える力」。これからの難しい世の中を、しぶとく生き抜いていくためには、この力がもっとも大切だという結論に至ります。他にも「ほったらかしが子供を伸ばす」「親子でええかっこしいをやめる」など、目からウロコの提言満載!第一章 「ほったらかし」が子どもを伸ばす第二章 親子で「ええかっこしい」をやめる第三章 良い習慣が脳を育てる第四章 常識を疑える子どもに育てる第五章 レジリエンスを身につけさせる第六章 しぶとい子どもは目線が違う ノーベル賞科学者はどう育てられて、わが子をどう育てたか?山中伸弥教授が同級生の成田奈緒子医師と「子育て」について語り合う!
作者介紹
作者介紹 山中伸弥山中伸弥 1962年、大阪市生まれ。神戸大学医学部卒業、大阪市立大学大学院医学研究科修了(博士)。米国グラッドストーン研究所博士研究員、京都大学再生医科学研究所教授などを経て、2010年4月から京都大学iPS細胞研究所所長。2012年、ノーベル生理学・医学賞を受賞。2020年4月から公益財団法人京都大学iPS細胞研究財団の理事長を兼務。成田奈緒子なりた・なおこ―1963年、仙台市生まれ。神戸大学医学部卒業、医学博士。米国セントルイスワシントン大学医学部、獨協医科大学、筑波大学基礎医学系を経て2005年より文教大学教育学部特別支援教育専修准教授、2009年より同教授。2014年より子育て支援事業「子育て科学アクシス」代表。主な著書に『子どもにいいこと大全』、『子どもが幸せになる「正しい睡眠」』(共著)。